「全固体電池」が首位、EV向けでの活躍期待高く関心継続<注目テーマ>
![「全固体電池」が首位、EV向けでの活躍期待高く関心継続<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20210402%3A32dbab323b14b97f864969c8692c1ce1/b046869b6.jpg)
1 全固体電池
2 半導体
3 2021年のIPO
4 再生可能エネルギー
5 人工知能
6 水素
7 サイバーセキュリティ
8 半導体製造装置
9 TOPIXコア30
10 新型コロナワクチン
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「全固体電池」が首位となっている。
マクセルホールディングス<6810.T>は3月30日、硫化物系固体電解質を使用したセラミックパッケージ型の小型全固体電池を開発したと発表した。これまでのリチウムイオン電池や従来品に比べて高い耐熱性や密閉性を実現したとしており、幅広い使用条件に対応できるという。同社では、2021年内のサンプル出荷を予定しているという。
全固体電池は、従来のリチウムイオン電池に比べ、液漏れによる発火などの危険性が低いほか、構造がシンプルなことから積層化が容易で小型化しやすく、更に電気の貯蔵能力も高いといった特徴がある。こうしたことから、特に電気自動車(EV)向けでの活躍が期待されており、自動車メーカー各社を中心に実用化に向けた開発競争が激しさを増している。マーケットでも株式テーマとしての「全固体電池」の注目度は高く、今後も折に触れ物色の矛先が向かうことになりそうだ。
主な関連銘柄としては、20年代中に全固体電池の搭載車を販売する方針にあることが伝わっているトヨタ自動車<7203.T>や日産自動車<7201.T>、トヨタと車載電池の開発で連携するパナソニック<6752.T>をはじめ、村田製作所<6981.T>、TDK<6762.T>、太陽誘電<6976.T>、日立造船<7004.T>など。
また、同電池向け部材や素材を手掛ける出光興産<5019.T>、三井金属<5706.T>、住友金属鉱山<5713.T>のほか、インクジェット技術を用いた2次電池材料の製造技術を持ち、全固体電池向けでの展開も目指すとしているリコー<7752.T>、全固体電池など次世代電池向けでも効果を発揮するリチウムイオン電池用電解質を手掛ける日本触媒<4114.T>も要マークとなる。そのほか、ジーエス・ユアサ コーポレーション<6674.T>、武蔵精密工業<7220.T>、三櫻工業<6584.T>、FDK<6955.T>、オハラ<5218.T>なども引き続き注目しておきたい。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
日触媒のニュース一覧- 前場に注目すべき3つのポイント~AI関連への押し目買い意欲は強い~ 2025/02/12
- <02月07日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 2025/02/08
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結) 2025/02/06
- 日触媒、4-12月期(3Q累計)最終が43%増益で着地・10-12月期も73%増益 2025/02/06
- 2025年3月期(2024年度)第3四半期決算説明資料 2025/02/06
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
日本触媒の取引履歴を振り返りませんか?
日本触媒の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。