「LaKeel DX」は、企業のシステム開発を可能とする細かな部品(ファイル管理、検索、マスタ連携といった機能)を数多く用意し、これらを組み合わせることで必要な業務機能の実現(システム開発)が可能となる。この開発技術で同社は特許を取得しており、ユーザー企業はサーバーやネットワーク機器を準備することなく、大手クラウド事業者が提供する、主にサーバー運用のためのクラウドプラットフォームのうえで、アプリケーションの開発・運用を行うことができる。プロダクトサービス(前期実績で売上高の58%)は、「LaKeel DX」上で稼働する製品、コンサルティングサービスを提供。プロフェッショナルサービス(同42%)は主に金融・情報・建設・資材などの基幹システムを対象に、システム開発・保守サービスを展開している。
24年12月期第1四半期の売上高は前年同期比13.5%増の2,087百万円、営業利益は同50.8%増の282百円で着地した。幸先よいスタートとなっている。プロダクトサービス、プロフェッショナルサービス共に順調に進捗、特にプロダクトサービスのライセンス販売が前年同期比89%増と伸長した。LaKeel製品のサブスクユーザーは327ユーザー(前年同期比14.3%増)で、ARPUは27.2万円(同3.4%増)。通期の売上高は前期比20.4%増の9,215百万円、営業利益は同34.8%増の1,044百万円と増収増益見通し。
大手企業を中心にビジネスを展開しており、直近では金融・サービス業領域の顧客が増えている。創業当時からの取引顧客も多く収益基盤となっている。DX国内市場は今後も市場拡大が続いていくため、同社の顧客数も堅調に増加していきそうだ。同社は、高い収益性が期待できるプロダクトサービスに注力しており、LaKeel DXを中心にLaKeel製品のラインナップを拡充するほか、ユーザー数を拡大していく。フロー型のコンサルティングサービスは、DXコンサルとデータ分析(BI)コンサルのハイブリッドなサービス提供を実施する。市場の拡大とともに、中長期的に業績の2桁成長が続いていきそうだ。
235,600株、3.6億円の自社株買いも注目される。
<NH>
この銘柄の最新ニュース
ラキールのニュース一覧- ラキール、今期経常は45%増益へ 2025/02/13
- 2024年12月期 決算説明資料 2025/02/13
- 2024年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- 【新製品】対話型AIチャットサービス「LaKeel AI Dialogue」を販売開始 2025/02/12
- 総合容器メーカーの大和製罐が「LaKeel Online Media Service」を採用 2025/02/06
マーケットニュース
- 10時の日経平均は43円安の3万9106円、オリンパスが37.68円押し下げ (02/17)
-
<注目銘柄>=野村総研、金融関連のIT需要好調 (02/17)
-
エムアップが急反発、ファンクラブ有料会員数増加で第3四半期営業利益5割増 (02/17)
-
キオクシアが急反発、データセンター向け需要好調で第3四半期大幅黒字転換 (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
ラキールの取引履歴を振り返りませんか?
ラキールの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。