<動意株・7日>(大引け)=テイカ、東天紅、象印マホービンなど
東天紅<8181.T>=急伸し、昨年来高値を更新。上野動物園が「パンダのシンシン(メス)に発情徴候が認められたため、リーリー(オス)との同居の準備をおこない、きょう7日から展示を中止する」と発表した。同社は東京の上野池之端に本店を構え、中華レストランを全国展開している。以前もパンダの妊娠報道で客数増加を期待した買いが入り、急伸した経緯があり、今回も連想買いが入ったようだ。また、同様の理由で精養軒<9734.OS>も急伸したようだ。
象印マホービン<7965.OS>=5連騰。花粉・ホコリセンサーを搭載した空気清浄機を販売していることから、花粉症やPM2.5で日常生活への不安が高まるなかで、関連銘柄として人気を集めている。台湾などアジアで強みを有していることから、新興国の生活水準が向上するなかで高級炊飯ジャーの販売拡大も期待される。
ラサ工業<4022.T>=急伸。特段の材料は観測されていないものの、同社はLED素子などを手掛ける小型の電子材料関連株で、仕手性が強く、時折噴き上げる習性を持つ。株価は前回急伸した2月5日の高値158円からの調整に一巡感が出ており、このところ110円近辺で再動意をうかがう値動きにあった。
松屋<8237.T>=ストップ高。2009年4月以来の1400円台を回復。一段の金融緩和を背景に、地価上昇による含み資産の拡大期待から、都心の一等地に店舗を構える同社に人気が再び波及。加えて、3月1日申込現在で東証の信用倍率が0.21倍と売り長にあり、取組妙味を手掛かりにした短期資金も流入。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765.OS>=大幅高で400万円大台乗せを達成。時価総額は4500億円を突破した。同社は、上場した05年に新興市場バブルの中で株価が突出した高値をつけたが、その年の10月以来の株価水準(株式分割修正後比較)に到達している。ただし、当時と違うのは時価PERが22倍程度と試算されており、ファンダメンタルズ面からのアプローチでも株価に妥当性があることだ。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
テイカのニュース一覧- テイカ、4-12月期(3Q累計)経常が83%増益で着地・10-12月期も6.5倍増益 2025/02/07
- 2025年3月期 第3四半期決算短信[日本基準](連結) 2025/02/07
- 自己株式の取得状況に関するお知らせ 2025/02/03
- テイカ:化粧品用途の機能性微粒子製品でグローバルトップメーカー、PBR1倍割れ解消へ注目 2025/01/22
- <01月14日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 2025/01/15
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
テイカの取引履歴を振り返りませんか?
テイカの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。