すららネット
ニュース

446.0 円+8.0(+1.82%)
06/18 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/05/31 - すららネット(3998) の関連ニュース。教員の業務効率化で生徒に向き合う時間を確保AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すららドリル」が、2024年4月から埼玉県ふじみ野市の公立中学校で導入されました。同市の全6校約2,900人の生徒が「すららドリル」の利用を開始しています。すららネットは、個別最適な学習環境を提供と教職員の業務効率化に寄与し、同市の目指す教育の実現を共に目指します。個別最適な学習と教職員の働き方改革の推進の一助に埼玉県ふじみ野市では、生

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

3998東証グロース

株価(06/18 15:00)

446.0 円
+8.0(+1.82%)

すららネットのニュース一覧

埼玉県ふじみ野市の中学校に「すららドリル」導入 約2,900人の生徒の個別最適な学習に寄与

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/31 15:17
教員の業務効率化で生徒に向き合う時間を確保

AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すららドリル」が、2024年4月から埼玉県ふじみ野市の公立中学校で導入されました。同市の全6校約2,900人の生徒が「すららドリル」の利用を開始しています。 すららネットは、個別最適な学習環境を提供と教職員の業務効率化に寄与し、同市の目指す教育の実現を共に目指します。


個別最適な学習と教職員の働き方改革の推進の一助に
埼玉県ふじみ野市では、生徒の個別最適な学習と教職員の働き方改革を推進するため、「すららドリル」をはじめとしたデジタル技術の活用を開始しました。デジタル技術の活用により教職員の業務を軽減し、子どもと向き合う時間を確保することで、子どもたちの確かな学力や豊かな心を育む取り組みへとつなげていく考えです。
「すららドリル」は、業界トップクラスの20万問以上のドリル問題を有し、その中から一人ひとりの理解度に合わせた最適な問題をAIが判定して出題します。また弱点診断や単元アニメーションレクチャー機能により、課題のドリル問題をやりっぱなしにするのではなく確実な理解と定着につなげていきます。自分に合った学習により「できた」「わかった」を積み重ねることで自信をつけ、自己肯定感を醸成します。さらに、生徒が自分で課題の進捗度合いを確認できることで、自ら計画的な学習に取り組む動機付けになるなど、主体的、自立的な学習も期待できます。
教員にとっては、「すららドリル」を活用することで課題の配信や丸付け、進捗管理の時間や作業を軽減することができます。学習管理画面の学習データに基づき、生徒一人ひとりに個別最適な指導や声がけが可能となります。質の高い教育の実現の一端を「すららドリル」がサポートします。

「すららドリル」の活用で「主体的・対話的で深い学び」に向けた授業改善を促進
~埼玉県ふじみの市教育委員会学校教育課 学校教育課 榎本 一夫氏~
 すららドリルは、生徒一人ひとりの理解度に合った問題が出題され、解けない問題の根本的な原因をAIが見つけてくれます。そのため、子供たちはより意欲的に問題に取り組めるようになるでしょう。また、学び直しのためのわかりやすい動画教材も豊富なため、家庭学習の充実にもつながることを期待します。さらに、記述式問題が豊富であることや、英語のスピーキング問題などが現場の先生方から好評で、教師の活用意欲も高まり、働き方改革にも結びつくことと思います。
 今年度は、「すららドリル」のより効果的な活用法について先生方と研修し、「主体的・対話的で深い学び」に向けた授業改善を進めてまいります。


■AI×アダプティブラーニング教材「すらら」「すららドリル」
「すらら」は、小学校から高校までの国語、算数/数学、英語、理科、社会 5教科の学習を、先生役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人一人の理解度に合わせて進めることができるアダプティブなICT教材です。レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、一人ひとりの学力に応じて理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の理解と定着をワンストップで実現します。初めて学習する分野でも一人で学習を進めることができるのが特長で、学習塾をはじめ、小・中・高校、高等教育機関、放課後等デイサービスや個人学習等幅広い活用が広がっています。
「すららドリル」は、アダプティブなドリルと自動作問・採点機能を有するテストからなり「すらら」の姉妹版として公立小中学校向けに提供しています。



■株式会社すららネット
すららネットは、「教育に変革を、子どもたちに生きる力を。」を企業理念とし、AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材「すらら」と「すららドリル」を、国内では 約 2,600校の学校、塾等42万人を超える児童生徒に提供しています。全国の公立学校、有名私立中高、大手塾での活用が広がる一方で、発達障がいや学習障がい、不登校、経済的困窮世帯を含む生徒に学習の機会を提供するなど、日本の教育課題の解決を図ることで成長を続け、代表的な EdTechスタートアップ企業として2017年に東証マザーズ(現東証グロース市場)に上場しました。
コーポレートサイト  https://surala.co.jp/
サービスサイト    https://surala.jp/
配信元: PR TIMES

すららネットの取引履歴を振り返りませんか?

すららネットの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ