ハウスコム<3275>は株主還元策として配当を実施している。企業価値を継続的に拡大し株主への利益還元を行うことを重要な経営課題と位置付けており、配当性向「30%」の継続を基本方針とする。2020年3月期の1株当たり配当金は年間36.0円(中間18.0円、期末18.0円)、配当性向41.3%と7期連続増配を達成した。従来の繁忙期にコロナ禍が発生し減益決算となったが、配当金額は期初予想を守った点は評価したい。2021年3月期は、前期と同水準の年間36.0円(中間18.0円、期末18.0円)、配当性向30.7%を予想する。
同社は2020年2月21日に新優待制度導入を公表し、保有株式数に応じて株主優待ポイントが贈呈され好きな商品と交換できる、ハウスコム・プレミアム優待倶楽部をスタートした。ポイント贈呈枠は200株以上から設定され、1,000株以上では20,000ポイントが進呈される。ポイントは食料品や銘酒、家電製品など、2,000点以上の商品から交換することができる優待内容となっている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
<NB>
この銘柄の最新ニュース
ハウスコムのニュース一覧- 当社株式の上場廃止に関するお知らせ 2025/01/29
- 2025年3月期 第3四半期決算短信[日本基準](連結) 2025/01/29
- ハウスコム、4-12月期(3Q累計)経常が赤字縮小で着地・10-12月期も赤字縮小 2025/01/29
- 2025年3月期 第3四半期決算補足説明資料 2025/01/29
- 明日の決算発表予定 アドテスト、三井住友FGなど43社 (1月28日) 2025/01/28
マーケットニュース
- 少子化でも業績堅調が光る、勝ち組「学習塾」にマーケットの熱視線 <株探トップ特集> (02/03)
- 明日の株式相場に向けて=「AI用半導体」過剰投資の先にある風景 (02/03)
- 明日の為替相場見通し=米関税発動巡る動向に注目 (02/03)
- 3日香港・ハンセン指数=終値20217.26(-7.85) (02/03)
おすすめ条件でスクリーニング
ハウスコムの取引履歴を振り返りませんか?
ハウスコムの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。