\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

出前館(2484)の買い予想。 ネオプラネット さんの株価予想。 目標株価: 250円 期間: 長期(数ヶ月~数年) 理由: 業績(会社計画の修正発表を含む) 出前の宝石箱になるかも??

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

« 前へ250件目 / 全261件次へ »
買い予想

出前の宝石箱になるかも??

予想株価
250円
現在株価との差+8 (+3.30%) 
登録時株価
73.3円
獲得ポイント
+649.55pt.
収益率
+229.79%
期間 長期(数ヶ月~数年)
理由 業績(会社計画の修正発表を含む)
過去の経営成績(百万円)をみると、
期 売上高 当期純利益 粗利益率 売上高営業利益率 ROE ROA
17年8月期 360 27 80.8% 8.6% 3.3% 4.3%
18年8月期 649 152 79.8% 26.2% 9.3% 10.4%
19年8月期 762 145 79.3% 30.1% 6.8% 12.0%
20年8月期 940 156 83.4% 27.9% 7.0% 11.2%
21年8月期 1074 128 84.6% 16.0% 6.1% 9.1%
となっている。

粗利益率は過去5年間、多少の浮き沈みがあるが徐々に改善され約84.6%に達している。圧巻の一言。売上高営業利益率は25%以上を維持していたが、21年8月期で急落。とはいっても16.0%もある。ROAは17年8月期以降10%を超えていたが、21年8月期に10%を割りこんでいる。

【事業内容(21年8月期決算短信から要約)】
1.出前館事業
「出前館」は、宅配サービスに特化したバーチャルショッピングモール(仮想商店街)で、主に「ピザ」
「すし」「弁当」等の飲食店が出店。消費者はPCや携帯電話を介して「出前館」にアクセスし、各々のニーズに合致した店舗・メニューを選択、注文できる。
2.広告代理事業
(1)販促物配布代行サービス
当社が、一般の企業からチラシ等の販促物配布を請負い、加盟店のネットワークを活かし、商品の配達時に広告主からの販促物を商品と一緒に配布する事業を行っております。販促物を消費者に直接手渡しできることから、配布依頼主にとって既存のポスティングサービスやダイレクトメール等と比べ、利用者からのアプローチ率が比較的高いというメリットがあります。
(2)販促物製作代行サービス
主に加盟店から、チラシやクーポン券等の販促物製作の代行を請負っております。主に、チラシの内容についてのコンサルティングやデザインなどを当社で行うことで付加価値を提供しております。
3.駆けつけ館事業
水回りの修理、ハウスクリーニング、パソコントラブルの解決等の出張サービスに関するポータルサイト「駆けつけ館」を運営。各地域の「困ったときに役立つ」情報の閲覧、「困ったときにすぐ駆けつけてくれる」サービスの検索・見積り・注文を行うことができる。

【事業環境(直近の決算短信から)】
■宅配市場動向について
日本における宅配市場は、市場が顕在化している食品宅配の分野だけでも平成21年には1兆6,280億円と予測され、その後も約2~3%の成長率で市場規模が拡大していくと予想されている(矢野経済研究所「2009年版 食品宅配市場の展望と戦略」)。また、食品以外のクリーニング等のサービスも消費者ニーズの変化に合わせて宅配サービスに進出する傾向が見られる。
■当期の経営成績
(外食市場の状況)
外食市場は、外部環境の悪化や先行きへの不安感などから個人消費の低迷が続いており、引き続き厳しい状況で推移している。また、生活スタイルの多様化による個食化の進行等により拡大を続けていたデリバリーやテイクアウトをはじめとする中食市場も、外食産業と同様の影響を受けつつあり、直近の成長が鈍化するなど厳しい状況となっている。
(夢の街創造委員会の状況)
主力の「出前館事業」で、新規加盟店の開発、新規会員の獲得に注力するとともに、平成21年5月26日にスタートした任天堂Wiiの「出前チャンネル」等による注文チャネルの多様化、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社との資本業務提携の成果を発現させるため、戦略的な先行投資としてのTVCM及びWeb販促等のプロモーションにより、集客力やリピート率の向上に注力。これらの施策の実施で、加盟店舗数、ユーザー数、オーダー数ともに過去最高水準を達成。
以上の結果、当事業年度の売上高は1,074,027千円(前期比14.2%増)と増収となったが、来期以降を見据えたTVCM及びWeb販促等のプロモーションの実施で広告宣伝費が188,695千円(前期比123.6%増)と大幅に増加し、経常利益は227,831千円(前期比17.6%減)、当期純利益は128,148千円(前期比17.9%減)となっている。
<出前館事業>
当事業年度末の加盟店数は約9,000店舗(前事業年度末比約600店舗増)、会員数は約274万人(前事業年度末比約86万人増)となり、年間オーダー数は約582万件(前期比27.0%増)。
売上高は1,051,934千円(前期比18.0%増)となりました。
<広告代理事業>
企業からの広告出向意欲の減退の影響もあり、当社の広告販売についても苦戦を強いられている。
売上高は4,411千円(前期比70.8%減)となりました。
<駆けつけ館事業>
駆けつけ館事業は、加盟店の開拓、業種の拡大に注力したがが、オーダー数の増加に結びつけるまでにはいたらず。
売上高は17,681千円(前期比48.0%減)となった。

■次期の見通し
出前館事業を拡大するため、新規加盟店舗、新規会員の獲得に注力するとともに、「出前館」の認知度及び利便性の向上を目指していく。
新規加盟店の獲得は、首都圏エリアの深堀りや西日本エリアでの加盟店開拓に積極的な取り組みに加えて、任天堂Wiiの「出前チャンネル」等における顧客からの店舗紹介により、新たな加盟店の開発に取り組んでいく。
また、カルチュア・コンビニエンス・クラブグループの「Tポイント」サービスを提供、「出前館」サイトのリニューアル等により、加盟店舗及び会員の利便性向上に取り組むとともに、獲得した会員に対して、メールニュース、メールクーポンの配信等の会員サービス拡充を通して、リピートオーダー数の増加に取り組んでいく。
平成22年8月期の業績予想は、売上高1,240,000千円、経常利益280,000千円、当期純利益140,000千円を見込んでいる。


現状、予想PER21.47倍、PBR1.55倍、予想ROE7.25%、予想配当利回り1.8%。自己資本比率は87.6%で有利子負債は0。カカクコムとぐるなびの良いとこどりのような企業かな。核家族化が進み、供働きが増加するばらば、デリバリー市場は拡大していくと思う。しかも自分の住んでいる地域を選択すると、さまざまなジャンルの中から料理を選択できるので利便性が高そうな気がする。ついでに新型インフルエンザが流行すると、宅配サービスの需要が一時的に高まるかも??
まだまだのびしろがありそうな気がするので、現状で予想PER100倍目標まで欲張りたい。
1件のコメントがあります
  • イメージ
    ネオプラネットさん
    2010/1/19 00:49
    人気広告枠、「出前館」が圏外から1位に―オンライン広告.com 人気広告ランキング(2010年1月10日~16日)

    株式会社ベレコムは、2010年1月18日、同社が運営するオンライン広告のマッチングサイト「オンライン広告.com」における、2010年1月10日~16日の間に集計した、広告枠・媒体情報のアクセス数順による、人気オンライン広告ランキングを発表した。結果は以下のとおり。

    ■人気広告枠トップ5(広告枠情報のアクセス数が多かった順)
    1位:出前館(デマエカン)・ログインテキスト(前週圏外)
    2位:ミクシィ(mixi)・ブランディングバナー/指定なしI(前週1位)
    3位:MoCovideo(モコビデオ)・全ページトップバナー+動画詳細下バナーの広告(前週3位)
    4位:ミクシィ(mixi)・ブランディングバナー[エリア指定] 年齢・性別指定可 II(前週7位)
    5位:pixiv(ピクシブ)・[pixiv] 完了後ビッグバナー(前週4位)

    ■人気媒体トップ5(媒体情報のアクセス数が多かった順)
    1位:クックパッド(cookpad)(前週1位)
    2位:旅行のクチコミサイト フォートラベル(前週5位)
    3位:MoCovideo(モコビデオ)(前週3位)
    4位:TSUTAYA online(ツタヤオンライン)(前週4位)
    5位:ミクシィ(mixi)(前週2位)

    ぼちぼち上へ、いってほしいところであります。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ