「人材」関連が16位、ダイヤモンドの輝き放つ“先端IT人材”<注目テーマ>
![「人材」関連が16位、ダイヤモンドの輝き放つ“先端IT人材”<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20211221%3Aefd86812450a5a21cea212e27d6d6b1d/f5348a144.jpg)
1 メタバース
2 リチウムイオン電池
3 半導体
4 電気自動車関連
5 半導体製造装置
6 2021年のIPO
7 全固体電池
8 人工知能
9 TOPIXコア30
10 デジタルトランスフォーメーション
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「人材」が16位となっている。
新型コロナの変異ウイルスであるオミクロン株の世界的な感染拡大が続いている。経済活動への影響が再び警戒されており、人材需要にも影を落としそうだ。そうしたなかも、業態によっては人手不足が顕著となっている。サプライチェーンに影響を与え、製品の需給逼迫や価格高騰に反映されている。
日本国内で見た場合、人材が払底状態にあるのがIT向けの案件で、デジタルトランスフォーメーション(DX)シフトが進む企業のニーズが集中している。特に人工知能(AI)を扱える人材、データサイエンティストなどの先端IT人材に対する需要は逼迫した状態にあり、人材ビジネスもここに照準を合わせた動きが加速している。デジタル人材を育てるための「リスキリング」も新たなテーマとして浮上している。日本語に訳すと“学び直し”ということになるが、日本は米国などと比較して大きく後れを取っており、情報処理推進機構(IPA)によると、リスキリングを実施する企業が米国では8割を超えているのに対し、日本では実施している企業が半分にも満たない状況にあるとの調査結果も出ている。
今月3日には、首都圏の1都3県及び5つの政令指定都市でつくる「九都県市首脳会議」がデジタル人材の育成に向けた要望書を国に提出したことが伝えられた。この要望書は小池百合子東京都知事が代表して牧島かれんデジタル大臣に提出され、小池知事はDXは日本が世界から周回遅れにある分野とし、人材育成の重要性に言及した。この要望書では大学の収容定員のルールでAIやデータサイエンス分野を別枠で取り扱うほか、教育プログラム開発での技術的、財政的支援などを求めている。
東京株式市場でもIT人材分野で商機を捉えている企業に投資マネーが集まりそうだ。データサイエンティストなど先端IT人材を育成するALBERT<3906.T>や優秀なデジタルクリエーターの増員に重点を置くメンバーズ<2130.T>のほか、ソーバル<2186.T>、テクノプロ・ホールディングス<6028.T>、ギグワークス<2375.T>、夢真ビーネックスグループ<2154.T>、ブレインパッド<3655.T>などが注目される。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
オープンUPのニュース一覧- <02月12日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/02/13
- <02月10日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 2025/02/11
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 川重、SUMCO、SUBARU (2月7日発表分) 2025/02/10
- オープンUP、上期最終が10%増益で着地・10-12月期も14%増益 2025/02/07
- 2025年6月期 第2四半期(中間期)決算短信〔IFRS〕(連結) 2025/02/07
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
-
東京株式(大引け)=24円高、金利上昇と円高進行も底堅さ発揮 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
- 17日香港・ハンセン指数=終値22616.23(-4.10) (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
オープンアップグループの取引履歴を振り返りませんか?
オープンアップグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。