<話題の焦点>=株主優待の一つ? 株主総会のお土産に注目
6月も半ばになり、3月期決算企業の定時株主総会が徐々に開かれるようになってきた。かつては東京証券取引所に上場する9割以上の会社が同一日に定時株主総会を開催していたが、近年では集中開催に対する批判から、開催日の分散化が進んでいる。東京証券取引所の調べでは、今年の定時株主総会は27日に918社、全体の38.7%に当たる企業が株主総会を開催するが、この比率は年々低下している。
株主総会では通常、事業内容や前期決算の説明や質疑応答、議決事項の採決などが行われるが、最近、株主総会で会社側が用意するお土産に関心を持つ投資家が増えている。カゴメ<2811.T>では自社商品の詰め合わせのほか、総会後に自社製品の試食会を開催、同じく自社商品ではキリンホールディングス<2503.T>が「一番搾り」や「午後の紅茶」など1500円相当のお土産を用意しているという。
食品ではないが、ミルボン<4919.T>もシャンプーなど自社商品をお土産としており、同社製品のファンには好評だ。金券をお土産に選ぶ会社も多く、三洋堂ホールディングス<3058.T>、オリジナル設計<4642.T>などは図書カードを、ツムラ<4540.T>や丸紅建材リース<9763.T>などはクオカードをお土産とする予定。
これらはほんの一部だが、株主優待の一環と考えることもできるだろう。株主総会に参加したことがないという投資家も参加してみるのはいかがだろうか。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
株主総会では通常、事業内容や前期決算の説明や質疑応答、議決事項の採決などが行われるが、最近、株主総会で会社側が用意するお土産に関心を持つ投資家が増えている。カゴメ<2811.T>では自社商品の詰め合わせのほか、総会後に自社製品の試食会を開催、同じく自社商品ではキリンホールディングス<2503.T>が「一番搾り」や「午後の紅茶」など1500円相当のお土産を用意しているという。
食品ではないが、ミルボン<4919.T>もシャンプーなど自社商品をお土産としており、同社製品のファンには好評だ。金券をお土産に選ぶ会社も多く、三洋堂ホールディングス<3058.T>、オリジナル設計<4642.T>などは図書カードを、ツムラ<4540.T>や丸紅建材リース<9763.T>などはクオカードをお土産とする予定。
これらはほんの一部だが、株主優待の一環と考えることもできるだろう。株主総会に参加したことがないという投資家も参加してみるのはいかがだろうか。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2811
|
3,010.0
(15:30)
|
+16.0
(+0.53%)
|
2503
|
2,155.5
(15:30)
|
+2.5
(+0.11%)
|
4919
|
2,730.0
(15:30)
|
0.0
(---)
|
3058
|
693.0
(15:04)
|
+3.0
(+0.43%)
|
4642
|
1,399.0
(15:30)
|
+17.0
(+1.23%)
|
4540
|
4,400.0
(15:30)
|
+119.0
(+2.77%)
|
9763
|
2,940.0
(15:30)
|
+49.0
(+1.69%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
今日 14:00
-
04/17 12:28
-
04/16 16:40
-
04/14 16:33
-
04/13 08:15
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 16:53
-
今日 16:52
-
-
今日 16:50
注目!みんかぶ企業分析
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /