来週の為替相場見通し=米関税政策と米経済指標が相場左右
1

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2025/03/28 17:14 - 「来週の為替相場見通し=米関税政策と米経済指標が相場左右」(みんかぶ)

来週の為替相場見通し=米関税政策と米経済指標が相場左右

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2025/03/28 17:14
来週の為替相場見通し=米関税政策と米経済指標が相場左右  来週のドル円相場は、トランプ米政権による関税政策と相次いで発表される米経済指標に左右されることになりそうだ。予想レンジは1ドル=148円50銭~152円50銭。

 米政権は4月2日に貿易相手国と同水準まで関税を引き上げる「相互関税」と、輸入自動車に対する追加関税を発動する見通しだ。関税強化が米国内の物価上昇圧力を高めるとの思惑が強まればドルが買われやすくなるが、世界経済に及ぼす影響を懸念したドル売りが出る可能性もあり相場の方向感は読みにくい。

 また、来週は4月1日に3月の米ISM製造業景況指数、2日に3月の米ADP雇用統計、3日に3月の米ISM非製造業景況指数、4日に3月の米雇用統計が発表される予定で、その内容を受けて米景気の先行き不透明感が広がるようならドルの重荷となるだろう。日本では1日に日銀短観が公表され、追加利上げのタイミングを探るうえで注目度は高い。

 このほか、来週に海外で発表される主な経済指標は、3月31日に3月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)と3月の米シカゴ購買部協会景気指数、1日に3月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値と2月の米雇用動態調査(JOLTS)求人件数、2日に2月の米製造業新規受注、3日に2月のユーロ圏卸売物価指数(PPI)と3月の米PMI改定値、4日に2月のドイツ製造業新規受注など。国内では31日に2月の鉱工業生産・速報値、1日に2月の失業率、4日に2月の全世帯家計調査・消費支出が公表される。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ

みんかぶ編集室厳選!マネー記事

みんかぶおすすめ