13日の株式相場見通し=3日続伸か、円安進行が追い風材料に

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2025/02/13 08:02 - 「13日の株式相場見通し=3日続伸か、円安進行が追い風材料に」(みんかぶ)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

13日の株式相場見通し=3日続伸か、円安進行が追い風材料に

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2025/02/13 08:02
 13日の東京株式市場は強弱観対立のなかも、外国為替市場で急速に円安が進んでいることを背景に日経平均は強調展開を維持し、3日続伸となりそうだ。前日は欧州株市場で主要国の株価が総じて強く、ドイツの主要株価指数であるDAXが3日連続で史上最高値を更新、英国のFTSE100も連日での最高値更新となった。各国の金利が上昇傾向を強めるなかで根強い買いが続いており、この日は金融株が買われ全体を押し上げる形となっている。一方、米国株市場ではNYダウが3日ぶりに反落した。この日の朝方取引開始前に開示された1月の米消費者物価指数(CPI)は前月比で0.5%の上昇となり、事前の市場コンセンサスを上回る強い内容で、FRBによる追加利下げのタイミングが後ずれするとの見方が上値を押さえた。ただ、下値では押し目買いも観測され、ハイテク株は相対的に底堅さを発揮しナスダック総合株価指数はわずかながらプラス圏で着地している。東京市場ではNYダウは下落したものの、米CPI発表というビッグイベントを通過したことで買いが入れやすい状況にある。米長期金利の上昇を背景にドル・円相場ではドル買いが加速し、1ドル=154円台後半まで円安が進行したことは輸出セクターなどを中心にポジティブ材料として働きそうだ。国内でも長期金利の上昇基調が顕著となっていることは警戒され、取引時間中は方向感を欠く場面もありそうだが、日経平均は3万9000円台での頑強な値動きが想定される。

 12日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比225ドル09セント安の4万4368ドル56セントと3日ぶり反落。ナスダック総合株価指数は同6.095ポイント高の1万9649.951だった。

 日程面では、きょうは1月の企業物価指数など。海外ではフィリピン中銀の政策金利発表、10~12月期英国内総生産(GDP)速報値、週間の米新規失業保険申請件数、1月の米生産者物価指数(PPI)など。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
100000018
39,461.47
(15:45)
+497.77
(+1.27%)

#相場見通し の最新ニュース

みんかぶおすすめ