三和ホールディングス---3Q増収・2ケタ増益、日本・北米の売上高及び利益が順調に推移

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2025/02/04 14:04 - 「三和ホールディングス---3Q増収・2ケタ増益、日本・北米の売上高及び利益が順調に推移」(フィスコ)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

三和ホールディングス---3Q増収・2ケタ増益、日本・北米の売上高及び利益が順調に推移

配信元:フィスコ
投稿:2025/02/04 14:04
*14:04JST 三和ホールディングス---3Q増収・2ケタ増益、日本・北米の売上高及び利益が順調に推移 三和ホールディングス<5929>は31日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比9.1%増の4,751.11億円、営業利益が同23.8%増の509.67億円、経常利益が同32.0%増の535.44億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同18.6%増の372.91億円となった。

日本での売上高は前年同期比8.7%増の1,989.65億円、セグメント利益は同30.8%増の195.35億円となった。日本では、物価上昇に応じた売価転嫁による収益性、数量の確保に努めるともに、重量シャッター、ビルマンションドア等の基幹商品、間仕切、エントランス等の戦略商品が堅調に推移した。

北米での売上高は同12.2%増の1,806.82億円(外貨ベースでは3.3%増)、セグメント利益は同22.2%増の301.28億円となった。北米では、住宅市場回復を捉えた拡販施策の推進、売価維持と生産性改善等によるコスト削減に努めた。

欧州での売上高は同3.8%増の851.01億円(外貨ベースでは4.6%減)、セグメント利益は同29.7%減の16.61億円となった。欧州では、各種コストの上昇に加え、市場環境の悪化もあり厳しい状況が続いた。

アジアでの売上高は同10.9%増の107.34億円、セグメント利益は同27.6%減の1.50億円となった。アジアでは、香港、台湾が堅調に推移した。

2025年3月期通期については、売上高が前期比6.9%増の6,530.00億円、営業利益が同10.9%増の725.00億円、経常利益が同15.6%増の750.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同18.0%増の510.00億円とする10月31日に上方修正した連結業績予想を据え置いている。

<AK>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
4,754.0
(15:30)
-66.0
(-1.36%)

みんかぶおすすめ