変化に迅速かつ柔軟に対応できるデータ活用基盤を構築し、セルフサービスBI導入による高度なデータ活用と生産性向上を推進
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、取締役 執行役 社長:三澤 智光)は本日、株式会社伊藤園(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員:本庄 大介)の約5,500人の従業員が利用する営業系データ活用基盤の刷新に、「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」の「Oracle Autonomous Data Warehouse」と「Oracle Analytics Cloud」を導入したことを発表します。
東京 ― 2024年5月30日
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、取締役 執行役 社長:三澤 智光)は本日、株式会社伊藤園(https://www.itoen.co.jp/)(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員:本庄 大介)の約5,500人の従業員が利用する営業系データ活用基盤の刷新に、「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)(https://www.oracle.com/jp/cloud/)」の「Oracle Autonomous Data Warehouse(https://www.oracle.com/jp/autonomous-database/autonomous-data-warehouse/)」と「Oracle Analytics Cloud(https://www.oracle.com/jp/business-analytics/analytics-platform/)」を導入したことを発表します。
伊藤園グループは「世界のティーカンパニー」を目指し、外部環境の急激な変化にも対応できる経営基盤を構築しています。2023年4月期からの中長期経営計画で「DXの強化推進」を掲げ、戦略的なIT投資を進めています。同社は2000年代後半に「Oracle E-Business Suite(https://www.oracle.com/jp/applications/ebusiness/)」を導入し、生産管理、販売管理、財務会計システムを統合し、そのデータを一元管理しながら全社員によるデータ利用を可能にするデータ活用基盤「見れる君」を整備しました。「見れる君」は、定型レポートや汎用検索機能などを備え、現在は営業部門を中心に約5,500人が利用しています。利用開始から長年経過していることから、「見れる君」のアップデートが課題となっており、伊藤園ではまずデータベース・インフラストラクチャの刷新に着手しました。2019年に従来のオンプレミス環境からクラウド環境への移行を決定し、自律機能やコストメリットに優れた「Oracle Autonomous Data Warehouse」を選定しました。
伊藤園では「Oracle Autonomous Data Warehouse」のオートスケーリング機能を高く評価しています。この機能により、営業社員1日の利用状況に合わせた最適なリソース設定を自動的に無停止で実現でき、ピーク時に合わせた余剰リソースの維持が不要になりました。刷新後、負荷が高まる時間帯のパフォーマンスは安定しており、これまで朝までに終了しないこともあった夜間バッチ処理時間も半減され、利用者のアクセスがピークとなる朝には最新のデータを確実に利用できるようになりました。また、クラウドサービスの導入によって、情報システム部門の運用負荷が軽減され、インフラの更改からも解放されました。さらに、オートスケーリングによりコストの最適化も実現し、従来のインフラと比べて構築と運用の全体コストも削減されています。
直近では、汎用検索として利用していたツールのサポート終了に伴い、今後のデータ活用の高度化を見据えた新たなインターフェースとして、AIや機械学習(ML)などの最新のアナリティクス機能を備えた「Oracle Analytics Cloud」も導入しています。「Oracle Analytics Cloud」を活用した新たな汎用検索インターフェースは2023年12月に全機能がリリースされ、従前システムとの並行稼働期間を経て、2024年6月に新システムに完全移行します。商品別や顧客別などの任意の実績データにしきい値を設定し、それを越えた場合はアラートをメールで関係者に送信して対応を促すなど、より簡単かつ効率的に高度なデータ分析や活用を行えるセルフサービスBI環境を整備しています。これにより、従業員のデータ活用の効率を高め、営業活動の生産性向上を支援します。また、「Oracle Autonomous Data Warehouse」と「Oracle Analytics Cloud」の最新のAIやML技術を活用し、データドリブンな戦略策定や業務改善にも取り組んでいく方針です。
このデータ活用基盤刷新プロジェクトは、日本オラクルのコンサルティング部門の支援のもと、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社が、導入および移行を担当しました。
本発表に向けたお客様からのコメント:
「事業環境の変化が加速する中、IT導入では対応力向上を重視しています。『Oracle Autonomous Data Warehouse』を採用したことで、情報システム部門がインフラの更改する必要がなくなり、そのリソースを業務改善やビジネス成長に活用できます。『Oracle Analytics Cloud』は汎用検索や定型レポートのインターフェースとしても活用され、高度なデータ活用の拡大が期待されています。」
株式会社伊藤園 グループ経営推進部 部長 青柳 敏夫 氏
日本オラクルについて
私たちのミッションは、人々が新たな方法でデータを理解し、本質を見極め、無限の可能性を解き放てるよう支援していくことです。データ・ドリブンなアプローチにより情報価値を最大化するクラウド・サービス、それらの利用を支援する各種サービスを提供しています。オラクル・コーポレーションの日本法人。東証スタンダード市場上場(証券コード:4716)。URL https://www.oracle.com/jp
オラクルについて
オラクルは、広範かつ統合されたアプリケーション群に加え、セキュリティを備えた自律型のインフラストラクチャをOracle Cloudとして提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、https://www.oracle.com/ をご覧ください。
商標
Oracle、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle Corporation、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。NetSuiteは、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いたクラウド・カンパニーです。
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、取締役 執行役 社長:三澤 智光)は本日、株式会社伊藤園(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員:本庄 大介)の約5,500人の従業員が利用する営業系データ活用基盤の刷新に、「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」の「Oracle Autonomous Data Warehouse」と「Oracle Analytics Cloud」を導入したことを発表します。
東京 ― 2024年5月30日
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、取締役 執行役 社長:三澤 智光)は本日、株式会社伊藤園(https://www.itoen.co.jp/)(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員:本庄 大介)の約5,500人の従業員が利用する営業系データ活用基盤の刷新に、「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)(https://www.oracle.com/jp/cloud/)」の「Oracle Autonomous Data Warehouse(https://www.oracle.com/jp/autonomous-database/autonomous-data-warehouse/)」と「Oracle Analytics Cloud(https://www.oracle.com/jp/business-analytics/analytics-platform/)」を導入したことを発表します。
伊藤園グループは「世界のティーカンパニー」を目指し、外部環境の急激な変化にも対応できる経営基盤を構築しています。2023年4月期からの中長期経営計画で「DXの強化推進」を掲げ、戦略的なIT投資を進めています。同社は2000年代後半に「Oracle E-Business Suite(https://www.oracle.com/jp/applications/ebusiness/)」を導入し、生産管理、販売管理、財務会計システムを統合し、そのデータを一元管理しながら全社員によるデータ利用を可能にするデータ活用基盤「見れる君」を整備しました。「見れる君」は、定型レポートや汎用検索機能などを備え、現在は営業部門を中心に約5,500人が利用しています。利用開始から長年経過していることから、「見れる君」のアップデートが課題となっており、伊藤園ではまずデータベース・インフラストラクチャの刷新に着手しました。2019年に従来のオンプレミス環境からクラウド環境への移行を決定し、自律機能やコストメリットに優れた「Oracle Autonomous Data Warehouse」を選定しました。
伊藤園では「Oracle Autonomous Data Warehouse」のオートスケーリング機能を高く評価しています。この機能により、営業社員1日の利用状況に合わせた最適なリソース設定を自動的に無停止で実現でき、ピーク時に合わせた余剰リソースの維持が不要になりました。刷新後、負荷が高まる時間帯のパフォーマンスは安定しており、これまで朝までに終了しないこともあった夜間バッチ処理時間も半減され、利用者のアクセスがピークとなる朝には最新のデータを確実に利用できるようになりました。また、クラウドサービスの導入によって、情報システム部門の運用負荷が軽減され、インフラの更改からも解放されました。さらに、オートスケーリングによりコストの最適化も実現し、従来のインフラと比べて構築と運用の全体コストも削減されています。
直近では、汎用検索として利用していたツールのサポート終了に伴い、今後のデータ活用の高度化を見据えた新たなインターフェースとして、AIや機械学習(ML)などの最新のアナリティクス機能を備えた「Oracle Analytics Cloud」も導入しています。「Oracle Analytics Cloud」を活用した新たな汎用検索インターフェースは2023年12月に全機能がリリースされ、従前システムとの並行稼働期間を経て、2024年6月に新システムに完全移行します。商品別や顧客別などの任意の実績データにしきい値を設定し、それを越えた場合はアラートをメールで関係者に送信して対応を促すなど、より簡単かつ効率的に高度なデータ分析や活用を行えるセルフサービスBI環境を整備しています。これにより、従業員のデータ活用の効率を高め、営業活動の生産性向上を支援します。また、「Oracle Autonomous Data Warehouse」と「Oracle Analytics Cloud」の最新のAIやML技術を活用し、データドリブンな戦略策定や業務改善にも取り組んでいく方針です。
このデータ活用基盤刷新プロジェクトは、日本オラクルのコンサルティング部門の支援のもと、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社が、導入および移行を担当しました。
本発表に向けたお客様からのコメント:
「事業環境の変化が加速する中、IT導入では対応力向上を重視しています。『Oracle Autonomous Data Warehouse』を採用したことで、情報システム部門がインフラの更改する必要がなくなり、そのリソースを業務改善やビジネス成長に活用できます。『Oracle Analytics Cloud』は汎用検索や定型レポートのインターフェースとしても活用され、高度なデータ活用の拡大が期待されています。」
株式会社伊藤園 グループ経営推進部 部長 青柳 敏夫 氏
日本オラクルについて
私たちのミッションは、人々が新たな方法でデータを理解し、本質を見極め、無限の可能性を解き放てるよう支援していくことです。データ・ドリブンなアプローチにより情報価値を最大化するクラウド・サービス、それらの利用を支援する各種サービスを提供しています。オラクル・コーポレーションの日本法人。東証スタンダード市場上場(証券コード:4716)。URL https://www.oracle.com/jp
オラクルについて
オラクルは、広範かつ統合されたアプリケーション群に加え、セキュリティを備えた自律型のインフラストラクチャをOracle Cloudとして提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、https://www.oracle.com/ をご覧ください。
商標
Oracle、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle Corporation、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。NetSuiteは、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いたクラウド・カンパニーです。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
4716
|
14,150.0
(01/20)
|
-105.0
(-0.73%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
01/17 15:48
-
01/15 15:19
-
12/23 15:54
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 00:30
-
今日 00:30
-
今日 00:00
-
01/20 23:30
注目!みんかぶ企業分析
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /