「申酉(さるとり)騒ぐ」の字句通り、騒々しく明けた2016年相場
松の内も明けきらない2016年新年相場ではありますが、4日の取引スタートから3日でやや食傷気味といった感を抱いている方も多いのではないでしょうか?
昨今の短期的相場変動の動意となっているカタリスト(=大相場の材料、きっかけのこと)の共通点について端的に表現すると、「今に始まった話ではない材料」が触媒となり大きな化学反応を起こしているということでしょうか。
中国経済不安や人民元安、そして原油安やそれに伴う新興資源国不安といった材料はいわば数年来継続している案件であり、サウジアラビアとイラン(=スンニ派とシーア派)の対立激化に至ってはイラン・イラク戦争(1980~1988年)以来、より正確に遡ればムハンマド没後(632年)以来1380年以上続く対立でもあり、まさに「今に始まった話ではない材料」と言えます。
一方で、昨日大きなニュースとして取り上げられた北朝鮮の水爆実験については、極東地域の地政学的リスクにはなり得るものの、マーケット・インパクトとしては限定的なものとなりそう。
得てして相場というものは、「今に始まった話ではない材料」を震源に大きなブレを短期的に引き起こすことがままありますが、長期的に見るとマーケット・テーマに沿った素直な動きに終始すると捉えるべき。
とはいえ、足もとの相場変動で躓き、そのまま“退場処分”となってしまっては本末転倒であるため、「休むも相場」を筆頭に適宜ストップロスオーダーの設定や実質レバレッジの低位・抑制をトレード骨子として今年も引き続き粛々と取り組みたいところです。