\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

pyonpyoninuさんのブログ

1~20件 / 全69件

最近書いたブログ

« 1
  • ブログ

    確定申告完了

    昨年も株式の売買で小遣い程度の利益が確定出来ました。数年前迄、確定申告会場に行って、何時間も待たされた上にあたふたしながら申告していたのですが、昨年よりネット申告が出来便利になりました。 何とかこの世界で無難に残れています。 それにしても、一般申告だと税金が後払いとなるため少なからず口座にお金を残しておかないといけないのでちょっと面倒です。損失を繰り越せるのはとても良い制度なんですけどね。 ...続きを読む

  • ブログ

    セルインメイ?

    22,000円超えで、ダブルインバースを仕掛け今のところ株価は下げています。 本来なら利確したいところですが、アメリカVS中国の行方が不透明であり、暫く持ち越し予定です。 景気もいつ後退するかと思いきや、なかなかその気配を見せずして今まではなんだかんだと順調右肩上がり。 1990年のバブル崩壊、2000年代のサブプライムを経験するとやっぱり避けたい高値掴み。 このまままだ上がり続けるのか、そろそろ腰折れなのか?... ...続きを読む

  • ブログ

    昨年は痛い一年でした

    前半は好調でしたが、後半の激しいボラティリティについていけず。 そのまま保有していれば利が乗ったのですが、途中損切を繰り返し、昔から利が乗っているのも吐き出して、わずかな利益で終了しました。 昨日は、利益確定で売却出来ましたが、動きが早く、思惑と反対方向に動くことが多いので、油断はできません。 中国の動向も気になりますし、そろそろ下がるかなと思いきや下がりませんね。 読みづらい相場です。 ...続きを読む

  • ブログ

    年初から投資戦略を方針転換

    年初に保有している株式殆ど全てを売却してから、逆張り投資を棚上げ。 投資後は上がろうが下がろうが放置することが多かったのですが、流石にこれだけ日経平均が高い水準で現物株式を購入し、放置するのはあまりに危険と思い、順張り投資に変えました。 年初から、日経レバと日経ダブルインバースを中心に売買しています。 サラリーマンの副収入とすれば、そこそこの収入にはなっているかとは思いますが(といってもボーナス程度)、なんせ心... ...続きを読む

  • ブログ

    意外に使えるJAFの優待

    意外に使えます。JAFの優待。 たまに行く旅行や美術館には割引になるケースが多々あります。 先月は、離島への往復乗船券2割引き。 何より毎月来るJAFメイトについてくる、チラシの割引券。 薬局の割引券、スーツの割引券、レストランの割引券。 私の行動パターンに結構マッチしています。 アオキのスーツ割引、マツキヨとスギ薬局の割引、ガストとびっくりドンキーの割引今月これでJAFの年間会員料金分の元が充分取れました。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    今日は、有給休暇を取得。

    明日は4月。たんまりあった有給の一部がリセットされるため、本日は有給を取ってお休み。 散髪に行きましたが、お客さんが少なく、いつもより丁寧にじっくりやってくれました。 モスバーガーを買い込みながら、日経平均株価をチェック。 25日移動平均線にかかってきたので、ダブルインバースでも仕込もうかと思いました(下↓に行くかなと・・・)が、日経電子版の「4月の外国人は買いか」という記事を読み、怯んで結局何も売買出来ず。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    根は深そうな

    今回アメリカが吹っ掛けた中国への喧嘩は根が深そう。 「あの」中国が売られた喧嘩に乗らない訳はない。 アメリカの経済制裁は、日本にも向けられ、また円高、国内でのモリカケ問題、安倍さんの支持率低下、 更にチャートでは前の安値を下回り、支持線だった200日移動平均線もとうとう下に突き抜けた。持合い下離れ。 悪材料が重なった。 一方割安と言われる株式水準に下げてきたり、配当取り等あるもののさてどっちに転ぶか。 個人的に... ...続きを読む

  • ブログ

    今年も確定申告へ行ってきました

    名古屋の会場はダダ混み。有給を取って昼から行ってきましたが、申告書作成PCにたどり着くまで約3時間。。。 株式収入、異動に伴う東京自宅賃貸の収入、ふるさと納税の申告でした。 株式はたんまりあった株式繰越損失が無くなりました。 来年は、自宅で作成しようかと思います。もうあんなに並びたくない。 株式取引は、どっちに動くか判別しづらいので、すべてキャッシュポジション維持です。   ...続きを読む

  • ブログ

    先行きが読みづらいが、暫くトレンドは下か

    日経平均が200日移動平均線に近づいてきたので、一旦保有していた日経ダブルインバースを売却。 アメリカ市場、円相場、アメリカの制裁措置発表、地政学的リスクなど、現市場を取り巻く環境は厳しいですね。 様子を見ながら、動いてゆく方向につくこととします。  

  • ブログ

    勉強になりました。

    先日、初めてETFを空売りしましたと書きましたが、空売りなどしなくても、インバース型のETFを購入すれば、日経が下がっても利益が出ることが分りました。(基礎の基礎なのでしょうが、初めて知りました) 前回の空売りは、たまたま利益が出ましが、逆日歩他高い手数料を取られました。 株探見てると、日経ランキングに日経レバだの日経ダブルインバースだの出てたのに知りませんでした。 楽天のダブルベアインバースを試しに保有中です。 ...続きを読む

  • ブログ

    買戻し

    後場1ケ月前位から空売っていたETFを買い戻しました。 年明はガラガラ売り崩される事が多いですね。 しかしながら、ETFの信用売り、手数料、金利、それからETFだから信託手数料や配当金の分も取られるのかしら、1ケ月なのにやたらコストを取られるので、思った方向に相応に動かないと効率が悪い。 まあ今回は相応に動いたので。 利益は、住宅ローンの期限前弁済の+αに充当です。 これでまたほぼノーポジ ...続きを読む

  • ブログ

    ETFを売ってみました

    空売りはあまり成功した事無いので、何年もやっておりませんでしたが、今回は流石に調整しそうな雰囲気がしたので、日経自身(ETF)を寄り付きで200株売ってみました。 北朝鮮関係で年初下がるかと思いきや、オリンピック迄は北問題では波乱が少なそうですね。 それまでにどんどん北の核開発技術が進まなければ良いのですが。      ...続きを読む

  • ブログ

    ほぼ全ての銘柄を売却

    保有していた株式ですが、僅かを残してほぼ全銘柄を売却しました。 いつも浮かれている間にあれよあれよと下落し、「あららぁ~・・・」と静観(というか呆観)している事が多いので、昨年年末に7~8割を先日残りの殆どを売却しました。 一時期はかなりの含み損があったのですが、少しですが売却益にて税金が納めれる程度迄回復しました。 ファンドに操られてなんかドスンと(下落が)来そうな気がするんですよね。 しかしポジションが無い... ...続きを読む

  • ブログ

    今年も確定申告

    本日迄会社を有給休暇。ベルサール渋谷で、確定申告をしてきました。 株式の売却損(290万円)と、ふるさと納税の申告。 平日で雨だったせいか、そこそこ空いていました。 株式の売却成績は去年から合わせて350万円の繰越損失です。 本年は収支をプラスに持ってゆきたいですね。 ...続きを読む

  • ブログ

    どこまで下がるか

    割安とはいえ底が見えない。 買い余力はあるが、底が見えないだけに手が出せない。資金の半分程度は現物株式をホールドしているので、含み損が拡大中。 暴落時に何時か来た道。 割安だろうと思い、売りを躊躇して、保有株の含みが拡大するパターン。 買いも、下手な難平スカンピンになりかねないので、どうしたことか。 なかなか難しい。 ...続きを読む

  • ブログ

    昨年末に

    約1.3百万円程あった売却益を消すため、含み損の大きかったソフトバンク株を売却し、昨年は通算約3百万円の売却損で確定致しました。来月2月の確定申告で通算損益を申告予定です。 年初から、あれよあれよと株式市場は下落の一途を辿り、かなり下がってきました。 まだ手を出すのは早いかとは思いながら、三井住友FG株式を1,000株購入。 中国の動向含めちょっと心配ですね。 ...続きを読む

  • ブログ

    日本郵政株式

    2社のネット系証券会社に2,000株を申込み、割り当てられたのは100株のみ・・・。 そこまで競争率が高いのか、証券会社のお得意様に優先割り当てしたのか、厳しい結果でした。 PBRは低いし、配当率は高いし、他の銀行も見習って欲しいです。 週明けは、いよいよクールビズスタイルが終わり、ネクタイ着用です。 街の雰囲気も変わりますね。    ...続きを読む

  • ブログ

    いつの間にか抽選が終わってしまっていた

    ゆうちょとかんぽ。知らなかった。本日、証券会社2社から日本郵政のブックビルディング申し込みました。2,000株。 この1週間、風邪をひき、ひーこらいいながら、三井住友FG(買い)と三菱UFJ(信用売り)を短期で売り買い。信用売りを担がれて収支は5万円程のマイナスです いつの間にかカブコムの手数料高くなったかな。 2万円鞘取りして、手元に入ったのは1万2千円ほど。昔程では無いが、手頃じゃぁないなぁ。   ...続きを読む

  • ブログ

    容赦ないなぁ。

    空売比率40%超。日経ボラティリティインデックスも高止まり。前場、お、上がるか?と思いきや、案の定後場はだだ値下がり。 流石に空売りは怖いし、現物買いも見合わせ。 取り敢えず、様子見が続きます。 9月の配当取りの時までには状況変わるかな。  

  • ブログ

    なーんか下げを誘ってる様に見えるなぁ

    外国人の売り越し額は8月2.5兆と膨大。寄り付き前の外国人の売り越し額はほぼ毎日売り超過。空前の空売り比率(約40%)。中国、米国の不安定状況にかこつけて、カイジンさん、かたや空売りを入れて、かたや利益の乗っている現物等をブン投げて、売りを誘っている様に見えてしまう。 なんか怖くて買えずに様子見してしまいます。 底堅い日経は個人とくじらくんが支えているのかなぁ。 ...続きを読む

« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ