マイ・メモ(2021年12月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ38件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2021年12月)

今日の株式市場は南アフリカで感染が広がっている新しい変異株を嫌気し
一転暴落相場になりました。

また欧州を中心に、従来株による感染拡大が止まらないことも
改めて売り材料視されたのかも知れません。

折しも株式市場は金融相場から業績相場へ移る大事な局面にありますが
原材料費の高騰が企業業績を長期間圧迫する事態に陥れば
「2022年の株高シナリオ」は見直しを迫られることになりかねません。

因みに米国の利上げもリスク要因ですが
2000年以降、株価は利上げの影響を一度も受けておらず
次回の利上げ時期が早まっても市場が混乱することはないと考えています。
尤も、長期金利が1.9%(NYSEの平均利回り)を超えると
流石に株価への影響は避けられないと思いますが。。。

<一応12月は買い目線で>
個人的には当初の予定通り11月末から「買い」ですが
新しい変異株感染の脅威に加え
12月前半のNY市場はFOMCや政府機関閉鎖への警戒感から
売り優勢になる可能性が指摘されているため
中旬まで様子を見るのが賢明かも知れません。
従って当面はポジションに応じてヘッジも細目に調整するつもりです。

因みに今回のターゲットは個別材料株を除き、大きく二つに絞っています。
①「売り手企業群」
 独占・寡占企業の様に、原価の上昇を価格に転嫁出来る業種。
②「王道セクター」
 例えば半導体などの電子部品は
 今後も長期に亘り旺盛な需要が見込まれるため
 たとえ価格に転嫁出来なくても、中長期投資の本命(王道)だと思います。

一方新型コロナの影響を真面に受けた業種はターゲットから外しています。
たとえばテレワークの様に一躍脚光を浴びた業種や
外食産業の様に大きな打撃を被った業種などですが
何方もコロナ後がはっきり見通せないのがその理由です。

・・・と書いている間にNY市場は撃沈の様相です
もしかすると暴落に乗じて売り仕掛けが入った可能性もありますね。
ヤレヤレです(汗
229件のコメントがあります(61〜80件)
1 4
  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/7 12:54
    私の目を付けた株も順調ですが 半導体がいまいちです。
    まあほっときゃいいでしょう。

    とりあえず社会貢献しなきゃならないので稼がねば。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/7 13:38
    昨夜はSOX指数が下げていましたね。

    中国の環境規制が足を引っ張っている可能性がありますし
    中台の対立、韓国のデフォルト懸念なども
    間接的に影響しているのかも知れません。

    ただ日本の半導体企業にとっては追い風だと思いますが。。。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/7 13:50
    TSMCが日本に工場作ろうとしているくらいですから まー日本レベルの半導体の需要も高いと考えています。というか 人件費と 人材のバランスが半導体製造に理想なんだと思います。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/7 14:21
    そうですね。

    因みに中国に生産拠点を置いている企業は
    少なくとも北京五輪が終わるまでは環境制限の影響で苦戦すると思います。
    表向きは脱炭素化の一環なんて言ってますがウソですよ。

    これを機会に日米欧の製造業は新天地へ引っ越した方がいいかもですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/9 11:51
    お疲れ様です。 今チャイナはチャンスだと思っています。 確かにエバーグランデの件はマイナス材料ですが 世界がひきしめようとしているときに緩和を再開しました。マイナス材料と金融政策 どちらが強いかといえば言わずもがな。チャイナの株価は 現状ここ10年で他の市場と違い伸びていないんですよね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/9 17:46
    たか〇さん お疲れ様です。

    中国人民銀行が15日から預金準備率を0.5%引き下げるという報道がありましたね。
    これを機に出遅れている株価が上昇するのは確かだと思います。
    北京証券取引所の開設もプラス材料でしょう。

    懸念されるのは人権問題に端を発した外交ですね。
    北京五輪で経済に弾みを付けたいところですが
    今のところ味方はバッハだけかもw

    させ明日はMSQですが、いよいよ上げ本番になるといいですね。
    かなり買い込んだので ユタシクウニゲーサビラ!
  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/9 17:53
    沖縄といえば 首里城のように燃えカスとならないことを願います。
    わたくしの持ち株も真っ赤に燃えて 天高く飛んでいくことを願いつつ。

    来年は一気に軽くするつもりです。多分1月のどこかで再度 利上げの話になると思うから。精鋭の銘柄を数銘柄残して 本命のみ投資 あとはVTIなどを買いつつ ヘッジはETFで。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/10 12:31
    たか〇さん お疲れ様です。

    私は来年も買いで取れると考えています。
    勿論利上げは逆風ですが、2000年以降10回利上げが実施され
    その度に株価はむしろ上昇しています。

    しかも来年は業績相場の年になると予想していますので
    株価はバブル後の高値を更新する可能性が高いと思います。
    日経平均35000円以上、ダウ40000ドル以上が妥当な線ではないでしょうか。

    因みにこの予想が外れるとすれば
    中台が武力衝突を起こした場合だと考えています。

  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/10 21:55
    もう社会貢献はしばらくお預けにします。
    とりあえずまた上昇気流に乗っからないときつい。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/11 10:31
    お疲れ様です
    CPI発表からの反発は大きいですね。
    理由はよくわからんけど 折り込んでいたということでしょうか。
    ここから 一時的に原油が下がった月になるので 物価指数もそろそろ落ち着くことが予想されるのでそれで上がったんだと思いますが。

    来週のFOMC テーパリングのタイミング次第で相場が変わりますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/11 13:13
    たか〇さん こんにちは。

    ご指摘の通り
    原油価格が落ち着いたのは オミクロン株による一時的な現象だと思います。
    しかも来年は値上げラッシュが待ち受けていますから
    日本の景気回復はまだまだ先になりそうです。

    それでも企業業績は順調な伸びが予想されるだけに
    来春の賃上げ規模が注目されますね。(期待値はチョー低いですが)

    因みに財務省の法人企業統計によれば
    金融・保険業を除く日本企業の内部保留額は以下の通りです。
    2018年 ➡ 463兆円
    2019年 ➡ 475兆円
    2020年 ➡ 484兆円 (億単位は斬り捨て)

    近年株主対策は改善傾向にありますが、内部保留は増える一方なので
    新型コロナ感染の様な有事の際は国だけでなく
    企業も内部保留を取り崩し、一時金支給など支援策を実施すべきだと考えています。

    また自分の仕事上強く感じることですが
    日本の企業はマンパワーの重要性に対する認識が不足していると思います。
    従業員の能力を最大限に発揮させることが企業の発展に繋がるのに
    これでは国際競争力で後れを取るのは当然です。

    内部保留の増加は経営危機という最悪の事態に備えるためかも知れませんが
    こうした後ろ向きの発想が日本企業を支配している限り
    政府の景気対策だけで 長年続くデフレ不況から脱出することは困難だと思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/13 19:08
    一時的に デクセリアルズ利確しました。
    まあ とりあえずちょっと RSIが落ち着くのを待とうと思います。
    別の銘柄を買っておきました。
    半導体が調子いいです。主力なので。

    電子部品はまちまちですが悪くはないです。
    ダブルスタンダード 暴落する前に半分売ってたんですが 思うように
    上がらないので 追加してしまいました。
    そろそろ戻さんかなあ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/14 18:49
    たか〇さん お疲れ様です。

    先ずは利確おめでとうございます。

    半導体セクターは相変わらず好調ですが
    買われる銘柄も出遅れ銘柄も「もうはまだなり」って感じがします。
    私は今回出遅れと判断した銘柄を中心に買っていますが
    なかなかエンジンがかかりません
    やはりデクセリアルズの様に、加速が付いた銘柄の方が安心・安全ですね。

    ところでマザーズ指数が下げ止まりませんね。
    主な原因はIPOが足を引っ張っているためだそうですが
    個人的には上場基準が甘過ぎると思います。
    しかも仕手株状態なので、とても純投資する気になれません。
    そろそろ下げ止まってくれないと、個人は悲惨な正月になりそうです。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/14 19:34
    お疲れ様です。
    昨日のは打って変わって今日は損切りをちまちま入れて軽くしました。
    ついでにナスダック空売り 強化しています。

    きょうは 岸田がヤヴァイ発言をまたしたようです。なんと 自社株買いに
    一定の規制を入れることを示唆しているようです。
    理由は設備投資に回る資金が回らずに 株式購入に行くため。

    は?
    どこの企業が 設備投資資金を自社株買いに回すんでしょうか。発想が謎すぎます。企業はあくまで 最高の状態に設備を整えたうえで自社株買いをしているはずです。設備投資資金を自社株買いなんかに回したらそもそも会社がつぶれます。

    岸田は基本的に知能指数が壊滅的に低いと理解しました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/15 14:15
    たか〇さん お疲れ様です。

    ホント発言が幼稚過ぎて開いた口が塞がりません
    キャピタルゲイン課税の増税案だって、私は減税すべきだと思っています。
    景気を良くするためにはお金の流れを作らないといけないのに
    政策が全く逆方向へ向かおうとしています。
    岸田さんに日本経済を立て直す能力が無いことがよく解かったので
    株価予想も下方修正する必要がありそうです。

    まあ外資がどんな判断を下すか分かりませんが、私なら日本株はスルーしますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/16 08:12
    <テーパリングの前倒し決定で株価は反発 2021.12.15 NY市場>
    FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)で、量的緩和の終了前倒しを決定した。
    前回11月の会合で、月1200億ドル(約13.7兆円)ペースの資産購入を
    毎月150億ドルずつ減らし、22年6月をメドに資産購入を終了することを決めたが
    今回の会合では、22年1月から資産購入の縮小ペースを毎月300億ドルに拡大し
    22年3月に資産購入を終了することにした。


    政策金利見通しでは、FOMCメンバー18人の過半数が「22年に3回以上の利上げ」

    「23年にさらに3回以上の利上げ」を予測。

    前回9月の見通しでは、22年は「利上げなし」と「利上げ1回」が9人ずつだったが

    多くのメンバーがこれまでの想定より急ピッチの利上げが適切と判断した。

    ///////////////////////////////////////////////////////////////////

    (私見)

    パウエル議長の記者会見後に米国株は反発。

    このところ市場はテーパリングの前倒しを警戒し株価は下落基調でしたが

    「噂で売って事実で買う」という、株式市場の鉄則を覆す結果になりました。


    ただ米国株は2000年以降の利上げ局面(10回)で

    一度も下降トレンドに転じたことはなく

    どうやら今回もこのアノマリーは生きている様な気がします

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/17 18:31
    今日は差し詰め日銀ショックというところでしょうか。

    こうしてみると日銀の影響力は大きいですね。改めて実感w

    あとは企業業績の伸びに期待すると同時に
    政治が足を引っ張らないことを祈ります!
  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/18 00:08
    おつかれさまです。持ち株は利確と損切りを絡めて かなり減りました。

    アメリカ株は配当特化のものを残してあります。HIMXが主力となっているので何とかまだ大丈夫です。が、投資のてーまが お金を増やす ではなく 守る にシフトしています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/12/18 12:16
    たか〇さん お疲れ様です。

    唯一のリスクだと考えていたオミクロン株による感染拡大が止まりませんね。
    欧州に続き米国でも再びパンデミックが起こっています。
    国民の生活習慣にも原因がありそうですが
    少なくともマスクの着用を義務付けて置けば
    ここまで感染が拡大することは無かったと思います。

    因みに株価はFRBの利上げを織り込んだかの様に見えましたが
    ファイザー社が、パンデミックは2024年まで続くと予想したこともあり
    利上げに対する危機感が再燃したのではないでしょうか。

    個人的には再び市場が混乱する可能性や、年度末という時期を考慮して
    含み損がある銘柄は一旦損切りしました。
    また年末年始の地合いも気になるので
    来週の様子を見たうえでポジションを落とすかどうか決めようと考えています。

    一貫して年末高を予想していましたが、少なくとも日本株は厳しくなり残念です。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/12/20 12:14
    お疲れ様です。
    個人的には この下落は半分はパンデミック 半分は利上げ相場のように見えます。日本株で残した株には それなりに 収益性 も残したつもりですがそれでもダメージは受けています。
    ちょっとまた損切を上乗せする準備をしています。やはり部品関連の銘柄で 配当の少ないものはかなり売られています。

    HIMXは配当が11%もある?ので謎なんですが買われていました。
    原則2%を超えない銘柄は利上げで売られる対象になるので なるべく外すようにしているのですが。
1 4
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ