マイ・メモ(2021年 6月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ42件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2021年 6月)

5月の日経平均は13日に今年の二番底をつけたものの

その後は早期に3万円奪取の可能性を感じさせる反発ぶりでした。

ならば6月相場に期待していいかと云えば決してそうではなく

その前に大きな試練が待ち受けている気がしています。


理由は海外機関投資家の日本株売りが懸念されるためです。

彼等は予防接種が遅れている日本で五輪が開催されれば

再び感染が拡大し経済活動の再開が後れることを懸念しているらしく

どうやら五輪が開催される前に売って置きたいというのが本音の様です。


従って6月中に日経平均が3万円台を回復するのは極めて難しいと思われ

石橋を叩いて渡る私としては、むしろ1月安値27629円、5月安値27385円に次ぐ

トリプルボトムを警戒(期待)しています(^_^;)


ただ欧米ではワクチン接種が進み 株価も上昇傾向が続いているので

その流れに肖って28000円で踏み止まる可能性はありそうですが。。。


ところでアフターコロナの生活様式に関する複数のアンケート調査によると

「個人の節約志向は根強く 急激な消費の回復は望めそうにない」とのことで

回答者の2~5割が食事・衣類・光熱費・住居費などの節約を考えている様です。


「衛生観念の変化によってキャッシュレス化が進むのではないか」

全国の小規模店約3000軒を対象にした調査結果で

キャッシュレス決済の頻度が 3月末の20%からG.W明けは27%に増加。


一方で旅行やレジャーは長い巣ごもり生活の反動で急回復が予想されるなど

自ずと投資の対象が絞り易い環境にあると思います。


①コロナ後に参入市場の拡大が見込まれる業種

key word➡デジタル化・働き方改革・医療改革

 オンラインサービスシステム構築OA機器EC事業

 情報セキュリティなど


②景気敏感株

 素材=化学・鉄鋼など 設備投資関連=工作機械など 運輸業=陸海空

 さらに世界的な景気回復は 商社半導体建機装置などに追い風


③新型コロナの影響で大きく売り込まれた業種

 旅行(観光)業小売り外食レジャー産業イベント冠婚葬祭など


④脱炭素(クリーンエネルギー)関連

 EV再生エネルギーなど  


⑤インフレ関連

 原油ニッケル鉄鉱石穀物天然ゴムなど


☆既に株価がかなり回復している業種や銘柄もあるので

 その場合は出遅れ銘柄を探してINしてみるのも一考かと


サイバーセキュリティにも注目】

先日米国の石油パイプラインがサイバー攻撃を受けました。

今回のマルウェアは主に身代金目的で使われるランサムウェアでしたが

コンピュータの破壊を目的としたマルウェアであれば

パイプラインを爆発させることも可能とのこと。


また日本国内でもこの様なサイバー攻撃は後を絶たず

特に製造業では67%もの企業が攻撃を受けたことがあるそうです。


【まとめ】

〇世界の6月相場が堅調でも日本株は五輪絡みで苦戦する可能性が高い

 従って外国人の持ち株比率が高い銘柄は手仕舞い売りに注意が必要かと

 尤も悪材料が出尽くしてしまえば戻り足も速いと思います


〇6月中に今年の三番底をつける場面があれば全力買い

 (中長期は半導体・DX・EC支援・EV関連などの新規または追加)

 さらに大型グロース株も狙い目

 

 一方短期では旅行関連銘柄の戻り足に注目

 何しろ長期間に亘る巣ごもり生活で溜まったウップンが

 人々を旅行へ駆り立てるパワーはハンパないと思うのでφ(゚ー゚*)フムフム


〇リスクとして現在東南アジアで猛威を振るっている新型コロナは不気味

 英国型とインド型両方の特徴を有し

 一段と感染力が強まった新種のハイブリッド株が検出されており

 ワクチンの効果が未知数なだけにまだまだ油断は禁物かと。。。

                              以上

それでは皆さん、6月も頑張って下さい   

              

            GOOD  LUCK!

80件のコメントがあります(41〜60件)
1 3
  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/18 20:53
    ウィルスに関しては 遺伝子の弱い部分が外れたり回転したりして新しい並びにすり替わるので起こることですから 一つのウィルスに対して 変異の上限が通常定められているらしいです。多くて五回くらいだったかな。
    DNAタイプなららせんなので変異は起こりにくいんですが RNAタイプは一本の遺伝子なのでぐるぐると 回転したりして弱い部分が入れ替わりやすいのです。

    それでも 変異を繰り返すうちに同じような遺伝子を持つものにパターン化していくと思います。ワクチンで対処していければ問題ないと感じます。

    さいきん 航空株や 鉄道株が悪いのは どうやら社会構造がコロナで変わってしまい コロナ終結しても出張などは減り、 これまでの利益構造を守れない可能性が高いらしいですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/6/19 12:57

    たか〇さん こんにちは。


    仰る通り、通常ウィルスの変異は5回くらいだと言われていますが

    新型コロナウィルスは既に7種類の変異株が確認されているだけに

    現在のワクチンではやや心許ない気がします。


    日本はRNAワクチンで出遅れましたが

    もっと進化したワクチンや治療薬の開発で

    面目躍如を果たして欲しいと思います。


    それから昨夜のNY市場ですが

    やはりテーパリングへの警戒感がジャブで効いている様ですね。

    個人的にはVIX指数や恐怖貪欲指数に注目していますが

    暫く不安定な相場が続きそうな雰囲気を感じます。


    週明けの日経平均は待ちに待った28500円割れも視野に入りそうですが

    この株価水準は私にとって絶好の買い場だと考えていますので

    17日に続き二度目の仕込みを予定しています。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/6/21 09:48

    コモディティ関連は下げ止まるまで一旦見送りです。

    従って「金」「銅」の買い予想も暫くの間取り消します。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/6/21 13:57

    前場のジェットコースターを見ていると流石に買えませんでしたが

    後場の28000円割れは半導体を中心に拾っています。


    本来ならもっと積極的に買い集めたいところですが

    FRBのテーパリングがさらに一年(2022年)前倒しされる可能性が出て来ただけに

    ここは逸る気持ちを抑えながら慎重に対処しようと思います。


    それにしても米長期金利が急落しているにも関わらず株価も暴落していますので

    ヘッジはかなり厚くして置く必要がありますね。


    適温相場の終焉か、それとも二弾ロケットに点火準備の小休止なのか

    今週は興味深い一週間になりそうです。


    因みに今日の日経終値は-880円±50円(現在̠̠-1050円)と予想します。

    その根拠は? あはは!ただの勘です^^

  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/21 14:55
    なんと今日の朝私の直属の上司が パワハラ問題で朝一いろいろ仕事を私に任せて帰っていきました。

    いろいろな部署に圧力賭けていたので誰も同情していないけど あまりの非日常に戸惑っています。日経1000円暴落よりはるかにショッキングです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/6/22 01:22

    たか〇さん お疲れ様です。


    今日はダブルショックでしたね。

    親中お察し致します。


    私も前の会社で散々パワハラに遭い

    ムカ付いて会議中に帰ったこともあります。

    傑作だったのはその時半分以上の部下が会議をボイコットしたそうで

    翌日から きっかけを作った私への風当たりが台風並みに強くなりましたw


    結局私は周囲の猛反対を押し切って独立しましたが

    その時のパワハラ上司は降格処分になり会社を辞めたそうです。


    どこの組織にもパワハラは付き物ですが

    部下を育てるどころかダメにする上司は何れ化けの皮が剥がれると思います。


    皮肉にも今の私の仕事は、部下を育てる能力に長けた管理職を育成することです^^


    これからは たか〇さんが職場の活性化を実現させる役回りではないでしょうか。

    期待しています!

  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/22 21:38

    お疲れ様です。パワハラ上司の仕事を 俺がやる方向になっています。
    引き継ぎ書なし 引継ぎなし。
    労務管理系なので 規制も重い。

    こんなの無理です。

    まず上司が一つ一つの仕事で何を行っていたのか。
    何をいつまでにどこに出していいのかもわからないし。

    明日 改めてどうしたらいいのか 新しい人は来ないのか 
    そもそも どの仕事をどこに振り 何をスルーしてもいいのか
    再度確認し綿密な 計画を練り直すべきだと感じています。

    結局やめるパワハラ上司に 細かな引き継ぎ書と 引継ぎを一定期間
    行ってもらわないとうまくやれる気がしません。

    こんなくそみたいな状況になるとは思ってませんでした。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/6/23 10:34

    たか〇さん お疲れ様です。


    引継ぎ無しというのは大変だ。

    暫く株どころではなさそうですね。


    でもこれからは たか〇さんの手で働き甲斐のある職場作りが出来るし

    会社や従業員さん達にとってはハッピーだと思いますよ。


    月並みな言葉しか思い浮かびませんが

    とにかく頑張って下さい!

  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/23 11:49
    おはようございます。
    今日も朝から四苦八苦しています。

    あす改めて退職者に対し引継ぎの方法や引き継ぎ書をお願いする形で伝言をしてもらうつもりです。おそらく私は次の人事担当者が来るまでのつなぎとなるのですが、つなぎにしてはヘビーすぎます。いきなり七月ですから算定基礎届を出せとの通知が 年金機構から来ています。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/24 14:45
    最初は適当にグダグダに 済ませて次の担当者につなげるみたいな
    あいまいな雰囲気でしたが、私がしっかりと脅威を説明し つなぎの自分がではなく次の担当者が問題なく仕事ができるように、しっかりとした細かな引き継ぎ書を作成し完成させることで 確認をとれました。

    少し安心した気持ちです。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/25 15:45
    お疲れ様です
    何とか社長を脅して (強めに訴えて)状況のまずさを
    認識させることに成功しました。

    これくらいの大きめの中小企業なんですが、大きめの中小企業れべるで
    数百人くらいはいる会社で 会社のNO2が突然いなくなったわけで。
    その代わりを 私一人が通常業務を抱えたままできるわけがないのです。

    できない とは言わずに、どうやって現職を引き留め、次の人につなげていくのかを訴え、結局アパートを借りて 一式の仕事材料を一時写し、アパートで引継ぎを行うことになりました。(パワハラ退職ですからね。)

    ただ新しい人を 銀行成りから連れてきて(支店長経験者クラスになるようでそれもやりづらいんですが)その引継ぎと フォローなどはしていくことになりそうです。

    ようやく普通に寝れそうです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/6/27 13:13

    たか〇さん お疲れ様です。


    何とか問題が解決しそうで安心しました。


    重要なポストに居る人が

    引継ぎ無しで会社を辞めるなんて背信行為ですからね。

    信じられませんよ全く!


    でもこれを機に職場環境が大幅に改善されることを願っています。


    っていうか、たか〇さんが早くNO.2になって下さい!


    因みにスピード出世のコツは上司の弱みを握ることです^^


    あはは!冗談 冗談 (^┰^;)ゞ

  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/28 12:26
    うちの上司は弱みを弱みと認識できてないかも。

    日曜出勤で疲れましたが 代休トレバいいやと思ってたけど
    私が代休とったら 管理部門が手薄になるんじゃなかろうかという
    ちょっと困った状況に。

    まあいいっちゃいいんだけど。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/28 12:39
    なんか 会社勤めって諸行無常ですね。
    いや 栄枯盛衰?

    なんかどんなに頑張ろうが 結局誰にでもできることだし 誰からも
    最後は信頼されていないものなのかも。

    そうならないようにしたいですが、 何か一つ 人の信頼を失うと
    全て台無しになるのがサラリーマンなのかも。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/29 07:31
    結局威勢がいいのは自分だけ。
    やめる人も 周りにいる人たちも もうすでに引継ぎの話は興味を失ってきている感じです。
    責任者不在状態ですね。

    どんな会社でも まあそうなるかもしれませんがうちはひどい。

    私はただの 中継ぎなので 次に来る人がもし 引き継ぎ書なし、引継ぎなしでいきなり業務をやれと言われたらどう感じるのか。ちょっと考えればわかるのに。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/29 09:54
    日経のほうもめちゃくちゃくそな動き出しやる気なくなりますね。
    アメリカ株も あまりいい動きじゃないし。
    Nasdaqはめちゃくちゃ強いけどあまり恩恵を受けていない。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/6/29 22:02

    たか〇さん お疲れ様です。


    サラリーマンの世界は殆どの場合

    上司は部下を選べますが、部下は上司を選べないという究極の不公平が存在します。

    (不公平は株式投資も一緒ですがw)


    私の仕事は 主に組織を蘇生させることなので

    たか〇さんの立場や気持ちは痛いほど解かりますが

    経営者が企業力(=社員の能力)を高めることや職場風土に関心が無ければ

    悔しいですが在職中は耐え続けるしかありません。

    そして日本の場合 恐らく大半のサラリーマンがそうなんだろうと思います。


    ・・・と私がここで講釈を垂れても全く解決にはなりませんが

    たか〇さんならどんな難局でも乗り越えられると確信しています。


    ところで株式市場の方は外国人が先物を大幅に売り越していますが

    彼等が買戻しに転じるまではクソ相場が続くと思います。


    まあそれでも欧米が堅調な間は大崩れは無さそうですし

    今のところ年末高の予想は変えていません。


    リコメが遅くなり申し訳ありません。

    それでは仕事も株も頑張って下さい!

  • イメージ
    一歩。さん
    2021/6/30 12:05
    こんにちは。お久しぶりです。

    私は今が天井と思って居ます。

    来年12月までに利上げをするとのこと。

    ならばその一年前にテーパリング開始(今年の12月)

    株価は半年先を見るのなら今が天井だと思って売りしかしていません。

    どうなるか興味がありますね(笑)
  • イメージ
    たか○さん
    2021/6/30 12:12
    年末高の予想ということはテーパリングはしばらくなしという予想になりますが、その辺は難しいところですね。

    政治的な問題、しかも他国の問題ですし。

    社会情勢が 強ければやはりそろそろ出口は探すと思うのです。
    日本のような状況の国はほかにはないでしょうから。
  • イメージ
    一歩。さん
    2021/6/30 13:19
    裁定取引は10億株以上あった売り残がとうとう4200万株程度まで

    に減り25日にはわずかに増えていました。

    それでも30.000円突破はなりませんでした。

    アメリカはこれから経済指標が良ければ絶えずテーパリングの事が頭をよぎることになります。

    今年後半はこれの繰り返しで元の付近までの戻しはあっても新値は苦しそうです
1 3
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ