若い人に 3年1月19日(火)21時26分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ487件目 / 全927件次へ »
ブログ

若い人に 3年1月19日(火)21時26分

 齢も、いよいよ最終晩になると、思い出すのは、今までの、あの時は、こうすればよかった。この時は、こうすれば良かったと、思う事ばかりである。楽しい事も、有ったが、ほとんどは、苦しいことばかりだった。

 その思い出の中で、一つだけ、これだけは、やっておいてよかったと、思うことがある。


それは、もっと、努力すべきだったが、悪条件の中で、学習を少しずつやってきたことです。これが、いろいろのことに役立っていると思う。

心の財産、無形財産である。この財産が、意外と思われるが、株式投資に役立っていることを、感じている。それは、投資の方法で、私なりに、調べて投資していることです。

 今までの、投資で、僅かばかりの、投資金額になりました。これは、運とかいうのではなく、その方法が、あまり、外れていなかったことによる。


その大元は、調べていることである。高校時代に、アイ・ビー・エムの社長が、新書版ですが「考えよ、考えよ、考えよ」という講談社だと、思いますが、本を見たことがある。当時は、コンピューターと言っても、日本人の誰も、見たことがなく、(富士通、日本電気の、従業員くらい)、何だか全く分からない時代だった。


 その時は、そういうもんかと、思ったくらいでした。しかし、この「考えよ、考えよ、考えよ」が、時々、頭に浮かんでくるのです。


そして、当時は株式など。全く縁がありませんでした。また、何となく、未来への不安から、何か一つでも、これだけはと、思う事をやってみようと思い、それからは、事ある毎に、読書を致しました。


それが、頭で考える習慣の原点でした。そして、株式を始めたのですが、この時に、どうしてこうなるのかという疑問から、投資関係の本を、一通り、読んでみました。

 そして、数十年が、過ぎました。この学習する癖は、今でも変わりません。



日経新聞の、「私の履歴書」をもう12年くらい、見ております。150人くらいの人生ですか。この中で、これはと、思う人に、共通するのは、「大変な勉強家」であることです。


こんな訳で、これから、どうなるか分かりませんが、時間があれば、少しずつ、学習することを、お勧めいたします。別に、立身出世などとは、申しません。必ず、心の財産として、残ります。世の中を見る目が、明るくなり、人生が豊かになるのではと、思っております。


中年でも、同じです。高齢でも同じです。



7件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2021/1/19 22:16
    こんこん。

    なかなか難しい講義ですね。(笑)
    でも、昔の人も良い教訓を残していますね。

     人の一生は重荷を背負遠き道をゆくがごとし、いそぐべからず。 不自由を常とおもえば不足なし。 こころの望みおこらば、困窮したる時を思ひ出すべし。

    英傑家康の遺訓ですが、現代社会の有名人も我々市井に生きるものも、晩節だけは汚さないことですね。


  • イメージ
    堅実さん
    2021/1/19 22:24

    風車の弥吉  さんへ


    思いつくままに、書きました。


    「現代社会の有名人も我々市井に生きるものも、晩節だけは汚さないことですね。」


    政治家とか、芸能人は、晩節でなくても、みっともない、生き方をしている人が多いです。


  • イメージ
    堅実さん
    2021/1/19 22:57

    堅実です。


    最近、私のブログを、どうやら、若い人が、それも20歳前後の人らしいので、その人のために、書いたものです。


    未来ある人です。

    しっかり、生きて欲しいです。



  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/1/19 23:53
    こんばんは。

    いいですね、自分の言葉を後世に残す。

    釈迦みたいに残ればいい。

    池田さんや田中さんのようにがむしゃらに日本を動かす人もいる。

    批判だけする人たちはいらない。


  • イメージ
    ♡ちゃんさん
    2021/1/20 00:19
    学習!
    知識はどんなことでも無駄にはならないですもんね★☆
  • イメージ
    堅実さん
    2021/1/20 13:28

    yoc1234   さんへ


    「いいですね、自分の言葉を後世に残す。
    釈迦みたいに残ればいい。」

    これは、急に思いついて、20分くらいで、一気に書き上げたものです。
    なんとなく、義務感のようなものからです。


  • イメージ
    堅実さん
    2021/1/20 13:33

    ハートちゃんへ


    「学習!
    知識はどんなことでも無駄にはならないですもんね★☆ 」


    これは、間違いないです。知識は無駄には、なりません。心が豊かになります。そして、心に余裕が生まれます。

    そして、丁寧に生きることです。


    世の中、パーっとした、劇的な事は、一生の中で、2,3回あればよいと思います。


    一日を、丁寧に、生きることです。将棋とか、囲碁とか、野球とかでも。

    そして、今生きている、一日でも、原理は同じです。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ