円高懸念あるも方向感は出ないまま

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1884件目 / 全7332件次へ »
ブログ

円高懸念あるも方向感は出ないまま

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/

Google Chromeでの表示不具合を修正しました。


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m

株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


6月24日 水曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、14円安の22534円で取引終了。
10時30分頃に100円ほど上昇しますが、その後は売り込まれて27円高で前引け。後場は前日値付近でほとんど動かず。


〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆337億円、出来高は11億6942万株。
値上がり銘柄数は576、値下がり銘柄数は1522、変わらずは69銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
4業種が上昇、29業種が下落
上昇率の高い順
精密機器、輸送用機器、ゴム、小売

下落率の高い順
海運、繊維、電気・ガス、パルプ・紙、鉄鋼

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は59、値下がり銘柄数は163、変わらずは3銘柄でした。
上昇率の高い順
エムスリー 2.89%高、スズキ 2.17%高、富士電機 1.82%高、大日本住友製薬 1.68%高、GSユアサ コーポレーション 1.67%高

下落率の高い順
新生銀行 3.74%安、電通G 3.41%安、川崎重工業 3.39%安、三菱自動車工業 3.31%安、商船三井 3.30%安

〇ダウ平均による影響は限定的
ダウ平均は見かけ倒しの131ドル高。加えて、26000ドル付近での揉み合いが続いていることから、日本株への影響は限定的。

〇欧州株の大幅高は買い材料
ドイツ(DAX)2.13%高、フランス(CAC)1.39%高、イギリス(FTSE)1.21%高。3市場揃って大幅高となっており、これは日本株への大きな買い材料。

〇円高進行
前日の夜に106円10銭付近まで円高進行。その後は少し戻していますが、106円半ばでは株売り材料。

〇方向感は出ないまま
欧州株高は買い材料ですが、円高が売り材料。強弱偏っていない為、前日までの流れが続き、下げると買われ騰がると売られる展開で方向感も出ないまま。

22500円付近での揉み合いが続いています。


続きは「素人投資家の株日記」で ↓
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ