WHO 「パンデミックではなく、インフォデミック」

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ242件目 / 全649件次へ »
ブログ

WHO 「パンデミックではなく、インフォデミック」

*** infodemicとは ***
information epidemic(情報の伝染)の略。
誤った情報伝播による混乱。

新型肺炎
英国EU離脱
オーストラリア森林火災

その他にも、世界を揺るがすような出来事が毎日報じられています

言葉を疎かにしてきたから
世界で起きていることを伝える能力が低くなり
適当な記事を書いたりレポートにしている

大学教授がそう記述しているのを読みました

ジャーナリストを目指す学生に向けて発信されていましたが、
私にもグサッと刺さりました

私も語学堪能には程遠いレベルですが、
確かに海外で報じられる内容と
日本メディアの温度差を感じることが多くなっています

またテレビを見ていると、
SNSでバズったものをそのまま採用するケースが多くなり、
独自取材をする番組が減っているなあ、と感じます

普段からCNNやBBCなど海外ニュースに馴染んでいる人
医療従事者
危機管理能力の高い人

新型コロナウイルスに関しても、
私の友人知人は早い段階で警戒していました

科学教育の敗北を感じる、と仰った人もいます

情報の真偽を見極め、ウソやデマや惑わされず、
また根拠なき楽観論にも気をつけたいと思います

なお、「インフォデミック」に関しては、
WHOの責任も大きいはずです


10件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/2/6 22:07
    こんばんは。

    2人続けて中国に言いなりの国の人がWTOのトップに。

    ウソばかり言います。

    何が本当か見抜けないNHKや新聞が悪い。


  • イメージ
    正坊さん
    2020/2/6 23:09
    こんばんは

    なんか鈍感すぎる今のWHOは放っておいて、有志で第2WHOを創設した方がいいんじゃないかと思うこの頃です

    ところで、先日読書メーターのブログを書いたらなぜか運営に削除されて、小督さんに頂いたコメントともども消えてしまいましたが、運営にメッセージを送ったら復活してくれました(コメントも復活)
    どうも運営の勇み足だったもよう
    一応、ご報告しておきます


  • イメージ
    堅実さん
    2020/2/7 14:01

    こんにちわ


    世の中には、デタラメな情報が、多すぎます。

    特に、ネットの情報は、簡単なものばかり、目につきます。

    私は、ネット情報は、あまり、見ないです。


    日経新聞で、間に合って、おります。



  • イメージ
    小督さん
    2020/2/7 20:57
    yoc1234さん
    こんばんは

    WHOにおいて中国支配が始まったのは、
    2006年事務局長に陳氏が選出された頃から、
    と言われていますね

    国際機関がこのザマとは情けない

    日本のメディアも中国批判をしてはいけない協定でもあるんでしょうか。
    情報隠蔽、報道規制しているのかな、と思うことがあります
  • イメージ
    小督さん
    2020/2/7 21:18
    正坊さん
    こんばんは

    今朝李文亮先生が亡くなったと知りました。
    哀しいですね

    WHOがここまで腐ってくると、中国にくれてやれ、
    日本は金を出すなと思います

    気の毒に思うのは、中国の圧力でWHOに加盟できない台湾です。
    情報を入手できない上、
    表記ミスとは思えないような数字の改ざんまでされていますね。
    中国側の妨害を受けながらも、
    台湾の政策はしっかりしているなあ、と感心しています

    「読者メーター」のブログ削除の件、
    ご丁寧に連絡を頂きまして、ありがとうございます
    同業他者の宣伝に当たると判断されたのでしょうか

    今までの読書歴をみると、
    私より正坊さんの方が先を進んでいるので、
    「みんかぶ」にも読書感想を書いてください
  • イメージ
    小督さん
    2020/2/7 21:22
    堅実さん
    こんばんは

    私はテレビはほとんど観ませんが、ネットはよく利用します。
    確かにいろんな情報が飛び交っていますが、
    自分の考えに近いサイトをフォローしています

    会員資格がなくても、無料で閲覧できる有益なサイトもあります。
    「みんかぶ」もそうですね
  • イメージ
    おはようございます。

    中国に赴任経験のある我が上司は、中国人はウソつきが多いからコロナウィルス肺炎は、

    もっともっと数が増えてどうしようもなくなると予測していました。

    フェイクニュースなども乱れ飛ぶ時代となっていますが、いろいろな情報を入手して冷静に分析して的確に行動する、賢明な人になりたいですね。

    今回のコロナウィルス肺炎の件も過度にビビることなくかといって無防備も怖いので適切な行動取れるようにしたいです。

    後、危機管理について国や行政またホテルなどの民間設備にも考え改めさせられる案件になるかもしれませんね。

    我がブログにも書きましたが、過去のホテルニュージャパンの火災では、公共機関やホテルなどの宿泊施設の火災対策が大きく向上したと思います。
  • イメージ
    小督さん
    2020/2/9 13:54
    ピーマンショック!さん
    こんにちは

    14億もの人口を抱える中国が医者が足りない、病院が足りない、
    と言っているのです

    中国での発症者数も発表の十倍くらいはいるのではないか、
    と言われていますね

    今はクルーズ船が注目を浴びていますが、
    数が減ったといえ中国との航空便は未だ運行中で、
    乗客は入国時の検査すらありません

    日本でも、武漢や中国と同じ事が起きないとは限らないのです。
    しかも、マスクは中国からの輸入に頼っている状況で、品切れ中

    中国やWHOの闇の部分があぶり出されていますが、
    日本に住む私たちも「対岸の火事」ではありません

    早々に終息してくれるといいのですが、
    長い長い戦いになるかもしれないと思っています
  • イメージ
    漠羅天さん
    2020/2/10 23:02
    こんばんは^ ^

    〉言葉を疎かにしてきたから
    世界で起きていることを伝える能力が低くなり
    適当な記事を書いたりレポートにしている

    ネット時代になり、自分の手で字を書かなくなり、SNS時代になり相手に面と向かって言葉を発する機会が少なくなり、ネット検索であらゆる情報が入る為本を読まなくなり、世界的に国語能力が低下してると感じています。

    林先生が一番大事な教科は数学、その次に国語だと言っていました。
    この二つの能力が低いと考える力が格段に低くなる為、表面的なことに騙されやすくなります。
  • イメージ
    小督さん
    2020/2/11 09:15
    漠羅天さん
    おはようございます

    この二つの能力が低いと考える力が格段に低くなる為、表面的なことに騙されやすくなります。

    含蓄のあるお言葉です。
    日本に住む以上国語を重視するのはわかりますが、
    数学の方がより大事とは。
    確かに数字やグラフは事実を表し、
    次の展開が予想できることもありますね

    過剰に反応している、と言う人がいますが、
    自分のブログではみんかぶの規約違反さえしなければ、
    何を書いても良いはず

    ただ、あんまり自分の考えとかけ離れたブログには行かない方が良いと、
    今頃気付きました

    今が緊急時で初期の封じ込めがその後を決めると思う私は、
    安心させようとする情報より、
    もっと納得できる情報を読むことにしました
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ