こんばんは~!
その通り。。。「損切上手は投資上手」と言われています。
>実績の見栄えを良くしたいから
ま。個人投資をしている人はたいがいそう思いますよね。。わたくしもそう思います。でも実際、含み損も確定していないだけでちゃんとした(ちゃんとしたという言い方も変ですが。。)損失なんですヨね。年間損益に出ていないだけで現在の資産額にはちゃんと数字で出ていますもんね。
で、だらだら下落トレンドしている持ち株を >実績の見栄えを良くしたいから と言う理由で持ち続けていいものかどうか。。。含み損は大きくなればなるほど損切出来なくなります。あとから。。あの時切ってさえいれば。。と後から思ったりするもんなんですね。 (損失したっていいじゃない個人投資家だもの。。。みつを)
「市場で利益を出すのは利益をどう出すかより損失をいかに少なく抑えるかにある」と言っている方がおりました。わたくしもまったく同感です。「損切り」と「利益確定」には通ずるものがあり(手法的に)これが出来る様にさえなればトータル利益が出せる率がぐっと多くなると思います。
。。。というわけで。。。さあ!来週から損切をバンバンおこなって資産をたくさん減らしてくださいな。。。。ワハハハハ。。。バキッ!