あっちの基本は淡々麺

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2019/06/14 - 唯我さんの株式ブログ。タイトル:「あっちの基本は淡々麺」 本文:2019.06.14 あっちは、ふつーの人のトレードにとっての最強は、「淡々」だと思っている。トレード紅蓮の炎とか、トレードかめはめ波とか、熱狂のトレードとか、

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

あっちの基本は淡々麺

唯我さん
唯我さん
2019.06.14

 あっちは、ふつーの人のトレードにとっての最強は、「淡々」だと思っている。トレード紅蓮の炎とか、トレードかめはめ波とか、熱狂のトレードとか、 ・・・続かねぇよ

燃えさかる炎は、目的地に到達するまえに燃え尽きる。一見地味だが、静かな炎を持っている人間の方が強いというのは、どんな世界でも同じで、何を今更わかりきったことをと笑われそうだ。

 

あっちはこの永遠不滅の法則を、トレードにそのまんまぶち込んでいる。

やりにくいとき、資金をちまちまちまちま削られているときに、どれだけ淡々とやっていけるのかが、後の全てを決める。

ただでなくてもやりにくいときに、変に燃え上がったりすると、気力も資金も燃え尽きる。

 

トレードとは、売買の型や、売買ルールを守りながら、何枚売買するのかのルールを持って、淡々と売買を繰り返すことだと思う。そして、ロスカットでリスク管理をする。

なぜ売買の型やルールが必用かといえば、利益を上げるには、ある程度決まった形があるからだ。だから再現性があるという言葉が出てくる。

ルールトレードをするということは、言い換えれば、常にその形に従い、淡々と仕入れと仕切りを繰り返し、トータルで利益を上げ続けるということだ。


 稼げるようになってわかったのは、売買ルールを守って淡々と売買し、ロスカットルールーを守って淡々とリスクを管理する。これがトレードの基本だということだ。そして、基本的に基本通りトレードを重ねれば、トータルで利益は積み上がっていくということだ。

 あっちの場合だ。だが、あっちと同じタイプは、山ほどいる。


唯我さんのブログ一覧