コマツがドコモとタッグ組み価格10分の1で建機誤差半径2㎝

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ896件目 / 全6457件次へ »
ブログ

コマツがドコモとタッグ組み価格10分の1で建機誤差半径2㎝

コマツは、NTTドコモと組んで誤差半径2センチメートル程度と高い精度で建機の位置を把握できるICT(情報通信技術)施工を全ての油圧ショベルに提供できるようにするそうです。
これまで後付けで年間20万円程度かかっていた位置情報の精度を高める機能を10分の1程度の価格で提供するそうです。
人手不足が続く建設機械業界で高精度で効率的な施工を支援するようです。

新たに提供するサービス「スマートコンストラクション・レトロフィット」は10月から試験的に始め、2020年4月に本格的に導入するそうです。
ドコモと協業し、測位衛星システム「GNSS」の独自の基地局を設置することで、建機の図面と仕上がりの誤差を半径2センチメートルに抑えられ、メーカー問わず全ての油圧ショベルに取り付け可能だそうです。

現状、ICTを活用する建機は市場全体の2%程度ですが「当初は1万台への導入を目指す」(四家千佳史スマートコンストラクション推進本部長)そうで、最終的には油圧ショベル市場の大部分に相当する20万台規模の納入を目指すとのことです。
価格は未定ですが従来のサービスより抑え、売り切りとサブスクリプションの両方の販売手法を検討しているようです。

タブレット(多機能携帯端末)に画像で掘削状況を示す「マシンガイダンス」が正確にできるほか、ICT建機から、対応していない油圧ショベルにも3次元(3D)の設計図を共有することも可能だそうです。

同社は人工知能(AI)を使って自律稼働する建機の実証実験を進めており、今後はこうした建機との協調も検討しているとのことです。

これからもっと広がっていきそうですね。

6301:2,433円、9437:2,544円
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/5/28 23:26
    こんばんは。

    これはすごいことですね。

    新衛星の機械の制度がすごい。
  • イメージ
    おはようございます。

    先日自動車メーカーの合併の話がありましたが、これからの時代はこのように異業種の業務提携や合併で、成果を上げることが大事になってきますよね。

    それとこの技術、機械の盗難防止や盗難時の捜索にもやくだちそうですね。
    中国など建築機械の盗難めちゃくちゃ多そうですものね。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2019/5/29 23:19
    yoc1234さん こんばんは。

    誤差が半径2㎝というのはすごいですよね。
    一般的なGPSに比べてもかなり精度がよさそうですね。
    これは普及しそうですね。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2019/5/29 23:27
    ピーマンショック!さん こんばんは。

    ドコモは自社で持っていない技術やノウハウを異業種の企業と提携することでお互いに収益アップを狙っているようですね。

    ケータイの契約者の増加がこれからはあまり望めないなか、新たな収入をどう稼ぐかが重要になりそうですね。
    この技術は日本だけでなく海外でも使えそうな気がするので、広がりがありそうですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ