日本株はチャートで判断すると底固い

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2542件目 / 全7358件次へ »
ブログ

日本株はチャートで判断すると底固い

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/

勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/

ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m

株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。

3月18日 月曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、133円高の21584円になりました。
欧米株高を受けて買い先行。前場は売られた後に戻す谷を形成しますが、後場は高値圏で動かないまま133円高で取引終了。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9134億円、出来高は10億3392万株。
値上がり銘柄数は1695、値下がり銘柄数は385、変わらずは56銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
鉱業のみ下落、他32業種は上昇。
上昇率の高い順
その他製品、金属、化学、証券・商品先物、その他金融

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は170、値下がり銘柄数は47、変わらずは8銘柄でした。
上昇率の高い順
日本製鋼所 4.20%高、SUMCO 3.91%高、三井金属 3.67%高、SCREENホールディングス 3.57%高、三井E&Sホールディングス 3.41%高

下落率の高い順
大日本住友製薬 3.36%安、セブン&アイHD 1.98%安、ユニー・ファミリーマートHD 1.88%安、電通 1.70%安、日揮 1.70%安

〇半導体祭り
米国株では、半導体関連株が相場をけん引。
ブロードコムが好決算。また、半導体事業の底入れが近いと示したことから、半導体関連株が軒並み大幅高になりました。

ブロードコムは一時12%近く上昇。お昼頃から上げ幅を縮小させますが、8.24%高となり上場来高値。他、インテル、マイクロンテクノロジー、クアルコム、AMD、エヌビディアなど大手半導体関連株が軒並み大幅高になりました。フィラデルフィア半導体指数も2.90%高。業種別でも情報技術が上昇率トップ。

これを受けて、日本株でも半導体関連株が軒並み上昇。
SUMCO 3.91%高、SCREENホールディングス 3.57%高、東京エレクトロン 3.19%高、アドバンテスト 2.13%高など。

〇米国株の上昇が買い材料
ダウ平均は0.54%高(138ドル高)、ナスダックは0.76%高、S&P500指数は0.50%高。3指数がしっかりと上昇していますので、買い材料になると考えていました。

〇欧州株の上昇も買い材料
ドイツ(DAX)0.85%高、フランス(CAC)1.04%高、イギリス(FTSE)0.60%高。3市場がしっかりと上昇していますので、こちらも買い材料になったはず。

〇超のつく閑散相場
前場は大きく動きましたが、後場の値幅は30円ほどしかありません。
売買代金は2兆円割れで、超のつく閑散相場。

〇チャートで判断すると

続きは「素人投資家の株日記」で ↓
http://3masa.blog76.fc2.com/
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ