久々の投稿になります
もしかして今年初めてかも。。。笑
もう1週間経ってしまいましたが
2月4日
いつものようにアラーム直前に目覚め
あら、タイマー間違った~~
ご飯炊けてない・・・
な~んて思った瞬間にプツン。。。
”ええ~~~っ!!!”
”まさか停電???”
すぐに戻ると思っていたけど
なかなか戻らず・・・
原因はよくわからないが
この寒さの中暖房も切れた
が・・・勤務もある。。。
ポータブルストーブ買っとけばよかったなあ。。。
前日夜にお風呂は入ったが
朝のシャワーは無理そうだ
とりあえずご飯は土鍋で炊き
お弁当の準備
昼から勤務の娘を起こし
”もしかしてこのまま停電続くかもよ~~”
結局勤務の数10分前に停電は解消されたけど
冬場の1時間40分
ちょっとしたスリルを体験しましたわ
無駄な準備なんてありませんねえ
冬の間にポータブルストーブ準備しておくことにします
*************************
今日で雪まつりも終了
明日はちょっとしたイベントにもなる雪像の解体に
人だかりができるんだろうか?
少しずつ小さな雪像
プロジェクションマッピングを主体にした感じで
来年度はどうしようかと迷うでんでんです
9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件
ピーマンさま
ストーブ
もうそろそろ冬場も終わりに近づいてますから
どこかでバーゲンでもしてるかしら~?
使わないかもしれないものに
あまりお金使いたくないっていうのが本音
灯油も買わないといけませんしね
停電が長引きそうなら
避難所に避難するのが得策かな?
なんて考えてましたから・・・
寒いのが苦手でも
寒さだけなら体感できるところがありますよ
まはいさま リコメありがとうございます
私は娘と待ち合わせすることが多く
昼の雪解けが苦手なこともあり
夜が多いです
最近のプロジェクションマッピングの影響もあると思いますが・・・
冬場は流氷観光の方も増えてますから
その流れ観光も人数に入っているのかしら?
つどーむの方は
お子さんが賑わってますよ!
一概に間違いとは言えないかも
こんにちは。
北海道の冬の停電、想像するだけでもゾッとします。
備えあれば憂いなしです、ストーブ用意した方がいいですよ。
冬の北海道、行きたいですが、氷点下はダメです。
我慢出来ません。
北海道の冬の停電、想像するだけでもゾッとします。
備えあれば憂いなしです、ストーブ用意した方がいいですよ。
冬の北海道、行きたいですが、氷点下はダメです。
我慢出来ません。
来年は、夜の雪像も見に行きます。
寒くていやですけど。
すすきの会場は、電車が通ってから狸小路から遠くなり、行かなくなりました。ロビンソンより南は、わざわざ行くものでもないと思っています。
273万人、その統計を信用できません。国会でも統計問題が長引いていますが。
2月4日は、夜明け前に雨が降っていました。
さっぽろ雪まつり初日に雨とは、気の毒と思いつつ室蘭へ向かいました。すると、室蘭は雪の上に水溜りの最悪路面でした。
そんな日に停電とは、どうしたんでしょう?
初音ミクに彩色していたのですね。知りませんでした。
写真ありがとうございます。
yocさま コメントありがとうございます
そちらはもう梅の咲く季節ですね~
こちらはまだまだマイナス気温ですよ~
寒い。。。
桜の話題もソロソロ出始める頃
日が長くなってきたのだけが
春までもう少し!の合図ですね
使わないかもしれませんが
ポータブルストーブ買いましょうか?
こんばんは。
停電は困りますね。
自分はほとんどクーラーつかわないので、
停電で困ることない。
ご飯炊けねば、どこかのローソンに行き
買ってこえばいい。
ポータブルストーブは必需品ですね。
ポータブルガスコンロぐらいあればいいけど。