2018年3月の投資メモ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

窓際リーマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ52件目 / 全169件次へ »
ブログ

2018年3月の投資メモ

C9c9846a1   E89b9c3dc  

後で見直すためのメモ書き。経済指標、定点観測。
①米国新規失業保険申請件数
3/1・・・21.0万件 3/8・・・23.0万件 3/15・・・22.6万件
3/22・・・22.7万件 3/29・・・21.8万件
②米国非農業部門雇用者数(2月)・・・32.4万人 ※平均時給は前月比+0.1%、前年同月比+2.6%
                                                                      平均週労働時間は34.5時間 労働参加率63.0%
③米国鉱工業生産指数(2月)・・・前月比+1.0% ※設備稼働率77.7%
④米国住宅着工件数(2月)・・・129.5万戸 ※前年同月比-4.0%、年率換算前月比-7.0%
⑤米国中古住宅販売件数(2月)・・・554万戸 ※前年比+1.1%、前月比+3.0%
⑥米国ケース・シラー住宅価格指数(1月)・・・+6.43%(前年同月比)
⑦米国PCEコアデフレータ(2月)・・・前年比+1.6%、前月比+0.2%

米国債10年債利回り・・・月初2.804%から月末2.741%まで下落。
WTI原油価格・・・月初60.98ドルから月末64.87ドルまで上昇。

・利上げしたけれどなぜか米国債は下げて月末を終えた。原油価格は上昇。振り返ってみるとトランプ大統領の貿易に関する発言の度に相場が下落している。(´Д`;)。
 まずは月初、アルミニウムと鉄鋼の輸入制限。コーン国家経済会議委員長の首を切って3月22日夜にトランプ大統領が中国製品中国製品約500億ドルへの関税賦課に署名、ダウ-724.42ドル(-2.93%)の暴落。翌3月23日から暴落して3月26日に日経平均が最安値をつけた。(その後は反発)
 フェイスブックの個人情報流出問題があったり、佐川氏が証人喚問されたり(これはあまり材料視されなかったが)とせわしない月だった。(~_~;)

 この季節は人事異動で自分もそれどこじゃなかったんだろうけど絶好の買い場だったのか?相場は待ってくれない。

リンク:2018年2月投資メモ
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ