さようなら、NYダウ(*>_<*)ノ(くりっく株365)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

にゃいたさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ881件目 / 全1597件次へ »
ブログ

さようなら、NYダウ(*>_<*)ノ(くりっく株365)

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先程、くりっく株365のNYダウのロング12枚とショート12枚を建玉整理しました

NYダウがショートを建てた額よりかなり上昇してしまったので、ショートを先に利確できる期待が厳しくなり、建玉整理で手数料がかからないのとスプレッドの影響を受けないで決済できるので、頃合いとみて整理した次第です

スプレッドの分だけ得したのか、整理前より評価額が10万ほど増えました(^_^;)

FTSE100と日経225についてはそのままホールドしています

FTSE100も状況見てあまり動かないようなら決済するつもりです

日経225は金利がつかないままなので、しばらくはこのままです

NYダウについては、乖離がなくなってスプレッドが狭くなったら再参戦を検討しようと思いますが、金利の件もなんとかならないと難しいかなと思っています(*´ω`*)

その分、つみたてNISAの「楽天全米株式インデックスファンド」が頑張ってくれるでしょう

こちらは毎日1600円ずつ積立開始しています

年末の12/27から投資開始になっていました(受け渡しが年始分だからかな)

今回の利益(税金を除いた分)はこのつみたてNISAへの分配と、仮想通貨への分配に1/2ずつ振り分けます

くりっく株はまだ残ったロングもあるし、今後の動向次第では日経225で増やす可能性もありますが、日経225は上昇期待値にしても証拠金の必要額にしてもNYダウほどはポジションを多く持てないイメージです

NYダウの長期投資のプランが微妙になった次点で、くりっく株の規模は縮小していくしかないかなと思っていました

この2年、くりっく株は利益のほとんどを生み出してくれて、今の投資戦略を可能にしてくれたので感謝してもしきれないくらいですm(_ _)m

ありがとう、くりっく株NYダウ(*>_<*)ノ

でも、以前と条件が変わってしまえばいくらメインの投資手段としても変わっていかざるを得ないので、仕方ないかなと

また、いろいろ改善されて戻ってくることができたらと思います

14件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。
    にゃいたさんは女性特有の細かい投資状況みるに学ばせられます。
    その点男性の私としては上昇銘柄や銘柄の変化などをみてしまいがちです。
  • イメージ
    シュシュママさん
    2018/1/4 23:57
    こんばんは〜

    NYは扱いにくくなってしまいましたね。

    私も日経 DAXメインにシフトしています。
  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/1/5 00:26
    I SAY企画プロダクションさん

    こんばんは♪

    細かいことが気になるのが女性特有ですかね〜

    あまり意識したことないですけど、そうなのかもですね

    上昇銘柄は気になりますけど、話題になりすぎていると手を出しづらいですね

    銘柄の変化は最近はあまり気にしなくなりました(*´ω`*)

    意外に値動きに連動してくれないので、知らないことが良かったりすることもあってですかね〜

    株は未だに難しいです(^_^;)
  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/1/5 00:30
    シュシュママさん

    こんばんは♪

    くりっく株は日経225メインで行くしかないかなと思いますね

    DAXはショートならいいですけど、今は上昇局面なので入れづらいですよね

    DAXロングは配当ないので恩恵なくて私は確か一度も入れたことがないです(^_^;)

    日経225の証拠金がNYダウ並みなら、まだ入れやすいのですけどね〜

  • イメージ
    888ちこさん
    2018/1/5 04:02

    こんばんは。


    シュシュママさまのところでお姿を拝見しましたのでお寄りいたしました。

    遅ればせながら・・・。

    明けましておめでとうございます。


    くりっく株・・・。

    もう止めたつもりですが・・・。

    やはり未練はあるような?(笑)


  • イメージ
    夢想人さん
    2018/1/5 06:45
    おはようございます。

    つみたてNISAは興味がありますが、
    肝心の投資対象が、どうしたものかと考えてしまいます。

    投資信託は、庶民から金を巻き上げる金融機関のための商品
    という考え方から、抜け出せない感じです。
  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/1/5 11:31
    888ちこさん

    おはようございます♪

    あけましておめでとうございます!

    今年もよろしくお願いいたします

    くりっく株は私は半分引退状態になりました(^_^;)

    NYダウのウエイトが9割くらいだったので、この先は日経225とFTSE100を細々といった感じになりそうです

    NYダウとDAXであれば店頭CFDの方が今は良いかも知れません

  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/1/5 11:45
    夢想人さん

    おはようございます♪

    つみたてNISAの投資信託ですが、20年の長期投資用ということで信託報酬が低くないと認可されないようで、どれも従来と比べて安いです

    楽天全米株式インデックスファンドは信託報酬0.15%です

    私がこれを選んだ理由は、やっぱりアメリカ株が今後の成長を期待できるからで、くりっく株のNYダウの安全投資版になりそうだからでした

    NISAなので、売買手数料は当然無料ですしね

    他にも良いファンドがあるみたいなので、こちらを参考にしてみてください


    私も昔は投資信託で結構損をしたのでマイナスイメージはありますが、つみたて投資で楽なのと、信託報酬がETFとそう変わらない感じで好印象だったので考え方は変わりました(^o^)
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2018/1/5 14:13

    すごいですね♡

    しっかり考え、しっかり投資して、その分しっかり儲けてる

    って感じです

    握力もすごいし・・・

    金利、けっこう、きついですもんね

    日経も、金利がないのでどんどんトレンドにのって

    入れたいけど

    こんなに上がったら・・・(^_^;)


    今年もよろしくお願いします!

  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/1/5 14:42
    おちゃちゃさん

    こんにちは♪

    ありがとうございます

    そうなんですよね~

    日経は日銀の介入とかもあってここまで騰がると自信を持って投資するというのは難しいですよね

    つみたて投資とかなら全然いいとは思うのですけど(^_^;)

    今年もよろしくお願いいたします(^o^)
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/1/5 16:16
    にゃいたさん こんにちは。

    情報ありがとうございます。
    個人の方がまとめられているサイトかと思われますが、
    良く情報がまとまっていますね。

    私はSMBCにNISAの口座を開いてしまったのですが、
    つみたてNISAには力を入れていないようで、案内が全くなく、
    NISA口座の変更をしなければならないようです。
    カブドットコムも同様なので、SBIか楽天に口座を開く必要がありそうです。


  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/1/5 16:31
    夢想人さん

    こんにちは♪

    始めるときにはこういう方の情報でなんとかやってます(^_^;)

    ありがたいですね〜

    SBIか楽天、どちらがいいかは用途次第かもですが、私はSBIを使っています

    つみたて資金=IPOの資金としておいておくためです

    楽天はIPOほとんどやってません

    最近はPTSにも対応したのとマーケットスピードが使いやすいので株は楽天がメインですが、SBIの方がオールインワンな証券会社だと思います(^o^)
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2018/1/5 16:41
    こんにちは。
    あれ?楽天って一度PTS止めたけど、また復活してるんだ。
  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/1/5 16:46
    RODEMU2015さん

    こんにちは♪

    去年の年末から開始したそうです

    https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20171122-01.html

    やっぱりSBIを相当意識しているのではないかなと思いますね〜
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ