番号変えない携帯会社の乗り換え(MNP)の利用数が24%減

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1589件目 / 全6457件次へ »
ブログ

番号変えない携帯会社の乗り換え(MNP)の利用数が24%減

総務省は、電話番号を変えずに携帯会社を乗り換えられる「モバイルナンバーポータビリティー(MNP)」制度の2016年度の利用数が、前年度比24.5%減の468万件だったと発表したそうです。
2012~15年度を下回る水準で、2016年4月に総務省が「実質0円」といった端末の安売りを規制した影響のようです。

MNPは利用者の利便性を高めるため、総務省が導入を決め、2006年10月にスタートしたもので、iPhoneの投入が遅れたNTTドコモからの他社への顧客流出もあり、2013年度には利用数が657万件に達したそうです。
同年9月にドコモがiPhoneを売り出したことで2014年度は517万件にやや減少し、その後、格安SIM各社の成長などもあり、2015年度は620万件と再び増加に転じていたそうです。

携帯大手各社は他社から客を獲得しようと、MNPによる乗り換え客を優遇してきましたが、競争が過熱し、端末代が実質0円になったり、キャッシュバックで利用者が現金を得たりする例もあったことから、総務省は「頻繁に携帯会社を乗り換える一部の利用者だけに利益がある」として2016年4月以降、端末の極端な値引きを禁止し、自らの政策で招いた過剰な競争にブレーキをかけた形となったようです。

総務省は大手3社に対し、MNP競争に使っていた費用を一般利用者向けの料金値下げに回すよう求めており、KDDIが今年7月、月額料金を最大3割下げるプランを始めるなど料金値下げの動きは広がりつつあり、高市早苗前総務相は「総務省が市場競争を加速させてきた成果が現れてきた」と自賛したそうです。

ただ、値引きが制限されたことで端末の販売は減少しており、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は「国内の端末メーカーは全滅してきている」と指摘したそうです。
KDDI幹部は「MNPの失速で、ドコモが最大のシェアを握る現在の状況が固定化してしまう」と懸念しているようです。

となると、今後はドコモのシェアが高くなるんでしょうかね。

9437:2,574.5円、 9433:2,951.5円、 9984:8,752円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ