今日の相場 -8/29-

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

NGTNさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ150件目 / 全560件次へ »
ブログ

今日の相場 -8/29-

E011498e7   Ad7855e65   372f4ad43  

∇ダウ:11,715.18(+212.67) ナスダック総合指数:2,411.64(+29.18) S&P500:1,300.68(+19.02)
第2四半期GDPの改定値が大幅上方修正となり市場予想も大きく上回ったことから、米株は大幅高となりました。前週よりやや減少した新規失業保険申請件数も好感されたようです。個別でも、リーマンが強気の見方を示したファニーメイ、地方債の再保険を引き受けたMBIA、好決算を発表したティファニーなどが大幅高となりました。原油価格は下落、長期金利は小幅上昇。株高でも長期金利はなかなか上がりません。今後の動向について、慎重な見方をしている市場参加者が多いのでしょうか。

・第2四半期米GDP改定値は+3.3%、速報値から大幅上方修正
去年からじきにリセッション入りするぞと言われ続けているのですが、今だにリセッション入りせず。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33493720080828

・米MBIA、FGIC保証の地方債1840億ドルの再保険を引き受け
AAAの格付けを失って以来、はじめての新規契約みたいです。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33475420080828

・米ファニーの資本は市場予想より良好=リーマン
あれれ?ずいぶん強気・・・。メリルリンチは、目標株価5ドルなんて言ってるのですが。アナリストによってだいぶ見方が分かれていますね。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33492620080828

・ティファニー、5-7月期は純利益が2倍に拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCIV0494.html

・キャタピラー、08年通期の売上高は500億ドルを上回る見通し
これでキャタピラーが買われれば、連動しやすいコマツも買われるかもしれません。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCIU5768.html

・米デルの5─7月期決算は減益、市場予想下回る
引け後に発表されたもの。時間外で結構下がってます。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-33494020080828

・ロシアが欧州向け石油供給削減も、ルクオイル幹部に準備指示=英紙
ギスギスしてきました。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-33504820080829
欧州はロシアへのエネルギー依存度が高いんですよね。。。
http://www.news.janjan.jp/world/0705/0705185683/1.php


∇日経平均:13,072.87(+304.62) TOPIX:1,254.71(+35.18)
米株高を受けて、日経平均は大幅高。13000円台を回復しました。今日は、米株高+月末ドレッシング買い+投信設定+CTAの先物買い、って感じですね。引けのバスケット売買が大きかったみたいで、東証一部売買代金は久しぶりに2兆円を超えました。クレディスイスとニューエッジからの先物買いがすごいですが、これでアメリカが下がるとまた数千枚売ってくる気がします。

朝方発表された7月全国CPI、7月鉱工業生産速報は市場予想を上回りました。両方とも債券には悪材料なのですが、債券にもドレッシング買いが入ったみたいで、株高、債券高になりました。以前も書きましたが、ドレッシング買いは、資産取得価格を高くし結果として運用利回りの低下につながります。運用担当者の評価を良くするだけで、受益者(年金運用だったら年金を受け取る人)にとっては何のメリットもないと思います。

・任天堂が09年3月期業績予想を上方修正、ゲーム機好調で売上高初の2兆円
ストップ高まで買われました。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33507920080829

・スクウェア・エニックスがテクモに買収提案、賛同得られること信じる=和田社長
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-33510820080829

・富士フイルム、業績予想を下方修正 「事業環境の厳しさ、想定以上」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/29/news013.html

・総合経済対策で08年度補正1.8兆円、赤字国債は発行せず
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33513120080829

・7月鉱工業生産速報は予想上回る+0.9%、7‐9月期はマイナスの見方
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33501920080829

・CPI+2%超は物価安定と言えぬ状況、インフレ警戒示し続ける方針
食料・エネルギーを除けば、前月比-0.1%、前年同月比+0.2%。以前も書きましたが、先進国ではstaple(必需品)なモノは値上がりしてるけど、discretionary(別に無くてもなんとかなるもの)なモノは横ばいもしくは値下がりしている、という状況だと思います。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33503820080829
 
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ