イトーヨーカ堂が人材の技術活用に向けパート定年を70歳に延長

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2017/03/16 - TAROSSAさんの株式ブログ。タイトル:「イトーヨーカ堂が人材の技術活用に向けパート定年を70歳に延長」 本文:セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂は、パート従業員の定年を現行の65歳から70歳に延長するそうです。今春闘の労使交渉で妥結したもので、開始時期は未定ですが、生鮮部門などで技術を持つ人材

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

イトーヨーカ堂が人材の技術活用に向けパート定年を70歳に延長

TAROSSAさん
TAROSSAさん
セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂は、パート従業員の定年を現行の65歳から70歳に延長するそうです。
今春闘の労使交渉で妥結したもので、開始時期は未定ですが、生鮮部門などで技術を持つ人材を確保するのが狙いのようです。

魚や肉のスライスなど高い技術を持つパート従業員の定年は既に68歳まで延長していますが、さらに延ばすそうです。

セブン&アイ広報は「食品を中心に立て直しを図っている中、技術を持っている人がどんどんいなくなっている。定年を延長し、その間に技術を伝えてもらう」と説明しているそうです。

イトーヨーカ堂はまた月額千円のベースアップ(ベア)も実施し、定期昇給分と合わせ、正社員1人当たりの賃金を平均で月額5294円引き上げるそうです。
ベアは5年連続となるそうです。

60代の人はまだまだ元気ですよね。
老け込む年ではないですね。
元気にご活躍いただきたいです。

3382:4,427円
関連銘柄
セブン&アイ
TAROSSAさんのブログ一覧