本来は「日本の運命は?」って感じなんですが、どうにも外野モードですw まぁこういうレベルになると当事者意識を持って問題を見るというのは難しいですよね。
ちなみに多くの方から質問があった会談の詳細な日時は未だに公表されていないようで、10日といっても日本時間だと最短でも11日の午前1時とかそれぐらいからでしょうか。日米成長雇用イニシアチブという万感の手土産を持った安倍ぴょんはどうなるでしょうか・・・:;(∩´﹏`∩);:
![](/_images/blog/_7a8/fxshufoo/m_sfxmnpc2369.jpg)
↑子供のように素直に受け取ってくれれば…。(Photo:Pixabay/CC0)
いつものように昨日から今日にかけての値動きをまとめると、昨日(8日)の東京市場は、1ドル=112.00〜112.50円台で上下に行って来いの値動きでした。序盤は高値をつけたものの、日経平均の下落に連れ安という流れ。ただ、終盤には株価の反発とともに高値圏へ。
海外市場は、1ドル=111.60〜112.40円台でレンジ内の上下は継続しました。欧州市場では、米長期金利の低下によってドル円も下落しました。NY市場に入ると、さらにその動きは加速したものの、米長期金利の持ち直しとともにやや反発して取引を終えています。
今日も相変わらずダラダラとした値動きですね。まぁ目立った材料もないので、株価や米長期金利に引っ張られる形で112.00円ラインを挟んでの上下を続けています。
しかしながら、明日の日米首脳会談の結果次第で相場が大きく動いてくる可能性は十分ですから、見所やポイント、展望について解説していきたいと思います(`・ω・´)ノ
…続きはコチラからρ(・ω・。)ポチットナ!→http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2017-02-09-1