2016年11月の投資メモ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

窓際リーマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ82件目 / 全169件次へ »
ブログ

2016年11月の投資メモ

C9c9846a1   9530b1d78   Bc957d274  

後で見直すためのメモ書き。経済指標、定点観測。
①米国新規失業保険申請件数
11/3・・・26.5万件 11/10・・・25.4万件 11/17・・・23.3万件
11/24・・・25.1万件
②米国非農業部門雇用者数(10月)・・・13.5万人 ※平均時給は前月比+0.4%、前年同月比+2.8%
                                                                      平均週労働時間は34.4時間 労働参加率62.8%
③米国鉱工業生産指数(10月)・・・前月比+0.1% ※設備稼働率75.4%
④米国住宅着工件数(10月)・・・134.0万戸 ※前年同月比+23.3%、年率換算前月比+25.5%
⑤米国中古住宅販売件数(10月)・・・557万戸 ※前年比+0.5%、月比+2.0%
⑥米国ケース・シラー住宅価格指数(9月)・・・+5.08%(前年同月比)
⑦米国PCEコアデフレータ(10月)・・・前年比+1.7%、前月比+0.1%

米国債10年債利回り・・・月初1.820%から月末2.368%まで上昇。
WTI原油価格・・・月初46.66ドルから月末49.41ドルまで上昇。

リンク:2016年10月投資メモ

・今月は相場を大きく動かすニュースが多かった。トランプ大統領の誕生、トランプ相場。米国債10年債利回りが2%をあっという間に超えてドル円は一気に110円台を超えていった。(・_・;)
加えてOPECの減産同意(といってもロイターの記事によると今年1月の水準と対して違わないそうだが・・・)で原油もショートカバーが入ったようでこちらも一気にWTI原油先物価格は50ドル台に。12月はイタリアの国民投票やFRBの利上げがある。
少しずつドル転していこう。うまく立ち回れますように
    コメントを書く
    コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

    ネット証券比較

    みんかぶおすすめ