西国街道の武庫川に渡し場がありました。
街道沿いの西昆陽村に髭を生やした安兵衛さんが茶屋を営んでいたことから、
「髭の渡し」と名づけられたそうです

そして、現在より時を遡ること20年。
阪神淡路大震災以降、ゴミの不法投棄などで、
すっかり荒れ果ててしまった河川敷の「髭の渡し」。
県や市の支援を受けながら、地元市民たちが整地から種まき、水遣り、除草、
種取りなどの運営を行い、2003年のコスモス園が誕生したときには300万本だったコスモスも
今や550万本(7区画)になるそうです

毎年6千人もの見物客を迎える、
今や関西のコスモスの名所に生まれ変わりました

【コース】 EWK 約10km
JR伊丹駅 → 有岡城跡 → 伊丹市街 → 旧西国街道 → 昆陽寺 → イズミヤ → 髭の渡しコスモス園
→ 甲武橋(武庫川) → 武庫川西岸河川敷 → ふるさと桜回廊の碑 → JR甲子園口
http://www.e-walk.jp/newpage4.html