2016年7月の投資メモ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

窓際リーマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ88件目 / 全169件次へ »
ブログ

2016年7月の投資メモ

C9c9846a1   7d588444b  

後で見直すためのメモ書き。経済指標、定点観測。
①米国新規失業保険申請件数
7/7・・・25.4万件 7/14・・・25.4万件 7/21・・・25.2万件
7/28・・・26.6万件
②米国非農業部門雇用者数(6月)・・・27.1万人 ※平均時給は前月比+0.1%、前年同月比+2.6%
                                                                      平均週労働時間は34.4時間 労働参加率62.7%
③米国鉱工業生産指数(6月)・・・前月比+0.4% ※設備稼働率75.4%
④米国住宅着工件数(6月)・・・118.6万戸 ※前年同月比+4.8%、年率換算前月比-2.0%
⑤米国中古住宅販売件数(6月)・・・557万戸 ※前年比+3.0%、月比+1.1%
⑥米国ケース・シラー住宅価格指数(5月)・・・+5.24%(前年同月比)
⑦米国PCEコアデフレータ(6月)・・・前年比+1.6%、前月比+0.1%

米国債10年債利回り・・・月初1.456%から月末1.458%まで上昇。
WTI原油価格・・・月初49.02ドルから月末41.54ドルまで下落。

リンク:2016年6月投資メモ

           ●2016年7月26日~27日 FOMCの要旨●
・経済状況はFF金利が緩やかな引き上げのみ正当化すると予想。
・金融政策のスタンスは引き続き緩和的。
・FF金利の道筋は今後出てくる経済見通し次第。
・インフレ指標や世界経済、金融動向を注意深く見守り続ける。
・エネルギーや輸入価格下落の一時的な影響がなくなり、労働市場がさらに強くなるにつれて、中期的には目標の2%まで上昇していくだろう。
・労働市場は強く、経済活動は緩やかなペースで拡大している。
・雇用データはここ数カ月で労働力活用の一定の増加を示している。
・景気見通しの短期的なリスクは後退した。
・参加者のうちジョージ・カンザスシティー連銀総裁は0.50~0.75%への利上げを主張。

リンク:2015年9月17日~18日 FOMCの要旨

昨年8月の暴落で心が折れてFOMCの記録ができていないことを反省。(~_~;)
米国住宅着工件数の4月分改定値を調べていると知らない間に昨年度も今年度も数値がだいぶ改定されている。2015年6月くらいが去年のピークだったらしい。ジム・ロジャーズは米国の経済指標は操作されているといってたけどその通りなのかもしれない・・・。
正確なデータを取ろうと思ったら米国の公式発表期間のホームページを閲覧する必要がある。。。
原油価格がじわじわと下がり始めている。。。

円高が気になる。参考資料として貿易収支(2016年上半期は貿易黒字!※通関ベース。2010年以来とか)や米国債10年債利回り、ドル円レート、WTI原油価格、株価等を記録。知らない間に貿易黒字が半年も続いていたんだなぁ。(・_・;)
1件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/8/18 10:08
    おはようございます。

    雨が降り、相場と同じように気温も下げました。

    涼しいのはいいです。

    問題は円高がどこで止まるか?

    それまで背筋が寒くなる。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ