\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ952件目 / 全1040件次へ »
ブログ

G20感想

(3行で要約)
・大きなマイナス材料なし。世界経済は今の株価よりは良好。
・不意打ちはNG、事前通知を。為替への直接介入は、やりにくくなった(?)
・中国=政策の開示。欧州=難民問題。英国EU離脱問題。日本=不意打ちはダメ。


■G20、通貨下落見込まれる決定は事前に通知へ=ユーログループ議長


「為替相場の下落につながるような政策決定を行う際に
事前に通知することで合意した。」

 「日本や中国などが競争的な通貨切り下げを行うことを
一部のG20当局者が懸念したことが今回の決定の背景にある」

 「『国内のマクロ経済上の理由による』金融政策の結果、
為替相場の下落が予想される場合は、G20各国は事前に通知し
不意を突かれる事態を回避しなければならない」

 「不意を突かれることがないようにしたいという点がポイントだ。
これは競争的な通貨切り下げを避けることに加えて、G20の追加的な
コミットメントだ」


■世界経済、市場の変動が示すよりも良好=独財務相
 
「世界経済の状況は最近の金融市場の変動が示唆するよりも良好な状況にある」

「欧州は難民問題などにより非常に厳しい状況に直面している」

「英国が欧州連合(EU)から離脱する可能性や大量の難民流入により、
欧州は非常に厳しい状況にある」


■中国財政相:G20諸国の金融政策は緩和的である必要


「G20の財政政策は拡張的にすべきだが、程度は各国で異なる 」


■麻生財務相:G20は最近の市場変動、世界経済のファンダメンタルズを反映していないとの認識で一致
 
「今回のG20で、最近の市場変動は、世界経済のファンダメンタルズを反映していないとの認識で一致した」

黒田日銀総裁は、
「マイナス金利付き量的・質的金融緩和(QQE)は金利面で効果が現れているとG20で説明し、理解を得られたと述べた。」

 麻生財務相は、
「為替レートの安定が重要である」と指摘。

黒田日銀総裁は、
「マイナス金利付きQQEの導入に関し、あくまで物価安定目標の早期実現が目的である」
と強調した。 


■G20、成長押し上げを米消費に頼ること止めるべき=米財務長官
 
「成長押し上げを米消費者に頼るのではなく、世界の需要拡大への努力を倍増するよう要請
「ドルの強さは経済の強さを反映したものだ」
「今回の会議では、世界経済における米成長の明るさが際立った、との認識」
「中国に対して、政策を非公開とするのではなく、もっと市場とコミュニケーションをとるよう訴えた。」
「中国が経済モデルの転換を秩序だった方法で実行することが重要だとし、中国は転換を支援するための内需拡大に必要な政策ツールを持っているとの見方を示した。 」
「英国の欧州連合(EU)離脱問題をめぐっては、英国がEUに残留するのが、英国および欧州の国益と経済的利益にかなう、と強調した。 」


(感想)

・露骨な為替介入はやりにくくなった。ただ、日本は露骨な為替介入を、まだしていないのではないか。

・不意打ちをなくせというのは賛成。日本のマイナス金利は不意打ち過ぎた。

・金融、財政いずれの政策も、各国へ事前報告を求めたことは、大きな変化点かもしれない

(一方で形骸化の可能性も・・・)


(結論)

株価には大きな影響はない、ないしは、若干はプラス。

月曜日は、プラスを期待したい。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/2/27 23:07
    こんばんは。

    わかりやすいです。ありがとうございます。

    すごい牽制球の投げ合いだったんですね、きっと(^^)。
  • イメージ
    夢想人さん
    2016/2/28 08:25

    りす栗さん


    コメントありがとうございます。

    すごい牽制球の投げ合い・・・確かにそうですね。

    お互い深く刺さないように、とはいえ言いたいことはいう感じで

    無難に終わったんじゃないかと思いました。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ