「売り」は薦めません

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DaDaDa!大仏さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ8件目 / 全16件次へ »
ブログ

「売り」は薦めません

お前売り予想のほうが多いだろうが!ってお叱りの言葉が方々から聞こえてきそうですが(笑)

売り、正確には「空売り」は危険だということです

もっと言えば他人に借りた何かで取引するのはすべて自分の許容値をオーバーしたリスクを背負っているということです

お金の世界で信用とはすべて借金です

信用取引は自分のお金ではなく 証券会社に自分のお金を質に入れてお金や株を借りるのです

借りたものは「必ず」返さないといけません

現物買いであればリスクはその株を買った分の資金です

50万円出資していたなら50万円が最大リスク量です

逆に50万円で売っていたら?

小型株で250円 単元1000株 を2単位売ります 250*1000=25万

何かのニュースで連日ストップ高となり指値が飛んでしまうとします

3日ストップ高で650円になってしまいました

そのときの損失は

(250-650)*2000=-80万

80万の追証が発生します(損失ではなくて 債務 です)

リスクは自己資本の50万円と追証80万円の130万円になってしまいました

FXはストップ高/安という概念がないので損失を出しても売れます
(2015年1月のスイスフランショックのときは誰にも手が出せませんでしたが)

特別な状況を除けば指標も大方スケジュールどおりに出るので避けたい場合は避けることが出来ます

株式は取引時間が限られていますし、いつどんなニュースが飛び込むかは分かりません
最近では少なくなったようですが仕手筋がいるという事もありえます

株はストップしてしまうと手が出せないのです

だからリスクを算出不可能な空売りというのは怖いものなのです

個人投資家は売りをしないから勝てないんだという趣旨の本を見たことがありますが

大事なのは自分の資産のリスクをきちんと把握することです
リスクを抑えて利益が上回るように行動する

単純ですが原点です

・リスクが分からないときは手を出さない
・徹底的に調べる 

大事なお金を市場に出すのですから、そのぐらいの覚悟は本来必要なものです

あと、他人の言うことは聞かないことです
華々しく成功してすぐに落ちていった「三日天下」な人は後を絶ちませんから
その人の落ちるそのときに言うことに従ったら・・・ってことです

自分が長く相場と付き合う方法を見つけていきましょう
焦ったらつまづくだけですから、一歩一歩時間をかけて学ぶのでもいいと思いますよ

あと、自分からアウトプットしてみることです
自分がまさにその例ですが、他人と情報を共有しようと思ったら徹底的に事実を明確に
しないといけません
調べる過程で色々なことがわかっていくということも有るのです

面倒くさいと感じるなら、それはあなたの人生にとって株式取引というものがあまり大事ではないのでしょう

世界が安定している時に債券投資したり、株式のETFを保持してそこそこの値段で売り払うことをおすすめします

市場平均からα(より大きい利益)を得続けるのは、簡単ではないのです

ちょっと横道にそれてしまいましたが、これにて失礼

皆様が良い投資ができるよう願っております
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ