生活習慣を見直そう!歯磨きしているのに虫歯ができる理由は?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

mariyoko233さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ82件目 / 全82件次へ »
ブログ

生活習慣を見直そう!歯磨きしているのに虫歯ができる理由は?

虫歯の原因はさまざま
きちんと歯磨きをしているのに虫歯ができてしまう……と悩んでいる人は少なくないはずです。虫歯を防ぐには、よく歯を磨き汚れや菌を落とすことが第一ですが、生活習慣が虫歯になりやすい環境を作ってしまっていることもあります。
ここでは、虫歯になりにくい生活習慣について考えてみましょうホワイトニング機器

虫歯になりにくい生活習慣とは?
1. 食べ物に気をつかう
甘い食べ物は菌の栄養分になります。キャラメルのような粘つくものも歯の表面に残りやすいので気をつけましょう。一方、野菜などの繊維性の食品は、歯の表面の汚れを取り除く効果があります。
ガムを噛むことは唾の流れをよくし、自浄作用で口腔内がきれいになります。しかし甘いガムではなくキシリトール入りを選びましょう。キシリトールは歯の表面を強くする作用があるため、摂取することで虫歯予防にも役立ちます。しかし砂糖のかわりに甘味料が使われていることが多いので過剰摂取は控えてください。



2. 就寝前の歯磨きを徹底する
日中は会話や食事で唾の流れがよいのですが、就寝中は口の中の細菌が増えやすい状態にあります。そのため就寝前に汚れを落とすことがとても大切です。
また就寝前に甘いものや粘り気のあるものを食べると、磨き残してしまった際に夜中の菌の繁殖につながります。磨き残しを防ぐためにも、1日3回歯を磨くことをオススメします歯面清掃用ハンドピース

3. 歯の表面を傷つけない
酸が強い炭酸飲料や柑橘類などを頻繁に摂取していると、歯の表面が溶けやすい状態になります。歯の表面はエナメル質という硬い成分でできていますが、表面が溶けると内部へ虫歯が進行しやすくなります。そのため歯の表面を傷つけないことが大切です。同じように、歯を強く磨きすぎたり歯磨き粉の成分がざらざらしていると、歯の表面を傷つけることがあります。

4. 口の中を常に保湿させる
唾液が少ないと口の中の流れが悪くなり虫歯や口臭の原因になります。無意識に口を開けていたり、口を開けたまま寝てしまう人はマスクなどによる保湿をオススメします。また口を動かすことで刺激され唾が出やすくなるので、マッサージが役立つこともあります。

まとめ
虫歯になる原因は、わたしたちの生活のさまざまな場面に潜んでいます。まずはきちんと歯磨きすることを心がけ、常に口内環境をきれいに保ちましょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ