私は、国際分散投資が有効と思っています。
どの市場が、どの程度の上昇をしているか、
ご存知と思いますが、整理してみました。(スタートを100 )
②日経225 を基準にして、1か月、3か月 両方とも、越えた物に
着色しました。
皆さんの予想通りでしょうか。
1か月 3か月
①中国)上海総合指数 119 131
②日本)日経225指数 104 114
③米国)S&P500指数 103 104
④WTI 原油 118 126
⑤金 98 92
⑥JASDAQ 104 110
⑦マザーズ 107 106
⑧香港ハンセン 114 113
⑨東証REIT 100 96
⑩米国REIT 99 94
あまり参考にしなくて結構ですが、私は、上記の①②③のETFを、
バイ&ホールドです。(3/末~)
ポートフォリオとして、本来は、安定的なもの(例、国債 など)を、
組み込むと、良いかもしれません・・。
以前は、各種 投資信託、各種 個別株(主に優良株)を手掛けましたが、
現在は、各種ETFのみを、ほったらかし運用中です。(詳細は、日記を参照。)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※確認WEB
http://www.google.com/finance?cid=4850123
※上海情報WEB
http://www.trade-trade.jp/blog/tashiro/
注意すべき点が一つある。
CSRCは株価の上昇を嫌っているのではなく、株価の急騰を嫌っているだけであり、
株価の安定的な上昇を強く望んでいる。
また、投資家の楽観はそう簡単には収まらない。
金融緩和はこの先も続き、全面深化改革は加速、一帯一路政策は実施段階に移る。
一旦売って押し目を狙うのであれば、次の上昇に乗り遅れないことが重要である。
※投資は、自己責任でお願いします。