テレ朝騒動をNHKまで流すとほほ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7462件目 / 全20874件次へ »
ブログ

テレ朝騒動をNHKまで流すとほほ

D8fc7b2e8   A269b95c8  

テレビ朝日の早河洋会長は31日の記者会見で、今月27日のニュース番組の中で、ゲストのコメンテーターとキャスターとのやり取りについて、「私的なやり取りのようなものが番組内で行われたことはあってはならないことで遺憾に思っている」と陳謝しました。
今月27日に放送されたテレビ朝日のニュース番組「報道ステーション」では、ゲストのコメンテーターで経済産業省出身の古賀茂明氏が、番組を降板することになったと発言したうえで、「官邸の皆さんにはものすごいバッシングを受けてきました」と述べるなどキャスターとの間でやり取りを繰り返しました。・・・

これを見て、びっくり。
情けないことだが。報道ステーションがなくならないのが不思議だ。
笑うしかない。

今日の巨人中日の3:3になったプレーは明らかにアウトで、
審判が誤審したように見えたが。
実際はどうなんだろうか?

巨人ファンの審判がいてもいいが、いかがなものか?

今日はさすがに下げて始まったが、米株価は堅調。
利上げは10月以降だろうが、雑音が多い。
イエメンは本当に脅威になる。
原油が下げたら地上軍投入で円高ドル高になるだろう。
原油高はなりそうだが、一時的な現象になる。


利上げ開始は6月で揺るぎない、指標の弱含みは一時的=米リッチモンド連銀総裁 


3月米消費者信頼感指数は101.3(予想:96.0)=コンファレンス・ボード 

米国株式市場・序盤=下落、前日の大幅上昇が一服 

1月の米20都市圏住宅価格指数は季調済前月比+0.9%=S&P/ケース・シラー 

ギリシャ支援協議、4月末までの合意を確信=EU大統領 

中国、国内保険基金の投資規制を緩和 香港以外も可能に 

6月利上げに根拠、指標の弱含みは一時的=米リッチモンド連銀総裁 

イエメン外相、アラブ諸国に地上軍投入要請 「可能な限り早く」 

中国、5月から預金保険制度を導入 金利自由化に向け 
アメリカ

北・中南米指数
ダウ平均17,881.32-94.99-0.53%
NASDAQ総合4,926.60-20.84-0.42%
S&P500種2,077.44-8.80-0.42%
各国の株式指数
UPDATE 1-米国株式市場サマリー(30日)
遅延時間は指数によって異なります
欧州

欧州指数
英 FTSE1006,788.69-102.74-1.49%
独 DAX12,004.41-81.60-0.68%
仏 CAC405,051.20-32.32-0.64%
各国の株式指数
欧州株式市場サマリー(30日)
遅延時間は指数によって異なります
アジア

アジア指数
日経平均19,206.99-204.41-1.05%
香港 ハンセン24,900.89+45.77+0.18%
台湾 加権9,586.44+64.57+0.68

市場限月 現価(ドル) 前日比 
NYMEX原油先物期近 48.68 -0.36 
NYMEX金先物4月限 1184.8 1.7 
NYMEXプラチナ先物4月限 1116.9 14.9 
NYMEXガソリン期近 1.8006 -0.0476 
主要通貨対円レート
米 ドル (USD)119.940002
ユーロ (EUR)128.750000
英 ポンド (GBP)177.470001
スイス フラン (CHF)123.220001
カナダ ドル (CAD)94.230003
オーストラリア ドル (AUD)91.180000
ニュージーランド ドル (NZD)89.570000
タイ バーツ (THB)3.685700
シンガポール ドル (SGD)87.261703
フィリピン ペソ (PHP)2.682600
香港 ドル (HKD)15.470600
台湾 ドル (TWD)3.839800
中国 元 (CNY)19.345200
南アフリカ ランド (ZAR)9.848500
(ロイターより抜粋)

7件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ