最近ゆうちょ銀行を使うことが多いのですが、かつてのイメージと違い、ずいぶん使いやすくなりました。
まず、ゆうちょ銀行口座間の振込みは、ATMで行うと手数料無料です。これは小額を多人数に送金したい場合に、価値あるサービスです。
次に、法人でもインターネットバンキングが無料で、ほぼ24時間使えます。他の銀行だと法人向けインターネットバンキングは最低でも月額1000円とられ、夜は9時までとか、時間制限があります。
これらゆうちょのサービスが業界標準になって、他の銀行も同様のサービスが実現して欲しいと願っています。
タグ
#ゆうちょ銀行
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
あさっての投資家さん、おはようございます。
サブプライム問題や保有株の下落で体力の落ちている銀行も多いと思います。
ゆうちょとの競争が本格化すると、苦しくなる銀行も出てくるかもしれませんね。
サブプライム問題や保有株の下落で体力の落ちている銀行も多いと思います。
ゆうちょとの競争が本格化すると、苦しくなる銀行も出てくるかもしれませんね。
ひさっちさん、おはようございます。
私もゆうちょメインにしようかと考えています。
手数料で儲けようという考えが伝わってこないことに、好感が持てます。
私もゆうちょメインにしようかと考えています。
手数料で儲けようという考えが伝わってこないことに、好感が持てます。
仰る通りですね。
ここの所、利用者にとってマイナスになる改定をする銀行も出ましたから、ゆうちょとの差がくっきり出た感じですね。
サブプライムで痛い目にあっているので、利用者サービスの面で差別化を図る銀行が少ないのかもしれませんね。(××;)
ここの所、利用者にとってマイナスになる改定をする銀行も出ましたから、ゆうちょとの差がくっきり出た感じですね。
サブプライムで痛い目にあっているので、利用者サービスの面で差別化を図る銀行が少ないのかもしれませんね。(××;)
こんにちわ
私もメインバンクは郵貯です
昔から時間外手数料一切盗りませんでしたから。
他のぼったくり銀行どもも見習えって言いたいです
私もメインバンクは郵貯です
昔から時間外手数料一切盗りませんでしたから。
他のぼったくり銀行どもも見習えって言いたいです
シノっちさん、おはようございます。
多くの人に送金する際、ゆうちょの口座を持っている人の数が他行に比べて圧倒的に多いので、力の差を感じます。
これでゆうちょと他行間の口座連携が実現したら、大規模な業界再編が起きる可能性もあります。
多くの人に送金する際、ゆうちょの口座を持っている人の数が他行に比べて圧倒的に多いので、力の差を感じます。
これでゆうちょと他行間の口座連携が実現したら、大規模な業界再編が起きる可能性もあります。
こんばんは。^^
ゆうちょ銀行やりますねぃ(笑
確かに、他の銀行も
無料とまでいかなくても少し安くして欲しいですよね。^^
ゆうちょ銀行やりますねぃ(笑
確かに、他の銀行も
無料とまでいかなくても少し安くして欲しいですよね。^^