【破綻間近?】銀行口座にもマイナンバー制導入へ!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ734件目 / 全1308件次へ »
ブログ

【破綻間近?】銀行口座にもマイナンバー制導入へ!

357a761ad  

ここ最近は日本国債の格下げや、日銀の財政ファイナンスレベルの金融緩和政策を行っていることから、にわかにハイパーインフレ論が騒がれ始めていますが、このタイミングでこういう動きがあるとなんとなくキナ臭さを感じてしまうのは私だけでしょうか(;゚∀゚)


預金口座にマイナンバー 18年から任意登録、政府方針


 政府は19日、国民一人ひとりに割り当てる税と社会保障の共通番号(マイナンバー)を2018年から銀行の預金口座にも適用する方針を固めた。既存の口座、新規口座を含めて、本人情報の一部として銀行に登録するよう呼びかける。登録は当面任意として、義務化は先送りする。脱税など不正の防止に役立てるが、預金者の利便性を高められるかが普及に向けた課題となりそうだ。


 30日にまとめる15年度税制改正大綱に盛り込む。15年1月に召集予定の通常国会にマイナンバー法の改正案など関連法案を提出し、来春の成立を目指す。


 国民全員に割り振るマイナンバーは16年から運用が始まることが決まっている。開始から2年後の18年に預金口座への適用を始める。新規口座の場合は口座開設の申請用紙にマイナンバーを記入する欄を設ける。既存口座は来店時に登録を促すほか、郵送などで呼びかける。インターネットバンキングの利用時に注意喚起することも検討する。詳細は今後、金融機関向けの指針を作って詰める方向だ。


 登録の進捗状況を確認しながら、21年以降に義務化の是非を検討する。国税庁などの行政機関が、金融機関に対してマイナンバーを登録した口座の情報提供を求められるようにして、脱税や生活保護の不正受給の防止などに役立てる。


日本経済新聞より引用)
まぁマイナンバー制を銀行口座にも導入するメリットとしては、脱税やマネーロータリング、生活保護不正受給などの防止につながるとされています・・・。

が、しかし、問題も指摘されているだけに、どういった資産防衛を行なっていくかを真剣に考える必要もありそうですφ(`д´)メモメモ...

念のため突然の預金封鎖も想定しておきたい まぁ預金封鎖なんて絶対に無い!といった指摘もありますが、ゆきママはそうは思いません。何事も絶対は無いので、リスクに対する備えというのは、念のため考えておきたいところでしょう。

原発事故でもそうですが、政府が情報隠しを行っていたことからもわかるように、本質的にいえば国民の命なんかはどうでもいいのです。命でさえどうでもいいのに、預貯金を守ってくれると考えるのは甘いのかなとw

少し話がそれましたが、このマイナンバー制度について考えていくと、特定個人の銀行口座が全て紐付けられることで、犯罪防止や利便性の向上と共に、資産の捕捉をもできることになりますから、個人の金融資産を確定しやすくなります(゚ω゚)(。_。)ウンウン

つまり、10の銀行にそれぞれ300万円ずつ預けている人(合計3,000万円)と、1つの銀行に3,000万円預けている人を同じ様に扱うことができるようにもなります。

これが非常に重要で、昨年2013年に預金封鎖が行われたキプロスの時もそうでしたが、いわゆる預金封鎖時に導入される預金税というのは、累進的に課税されることが多いのです。

要するに、預金をあまり持たない人からは数%とちょっぴりだけ課税し、たくさん預金している人からはガッポリ取っちゃおうという形になるんですよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

何故そうなるかというと、その方が国民の理解を得やすくなって成功率が上がるからですねw 結局、預金封鎖されて預金税が導入されたとしても大部分の庶民にとって関係なければ、それほど騒がれることはないでしょう。むしろ、喜ぶ人さえ出てくるかもしれません。

てなわけで、このマイナンバー制度の導入を政府が預金封鎖して、国民の貯金を掠め取ろうとしているといった指摘もありますので、覚えておきたいところではあります。

↑政府がこの悪ガキのように、国民の預貯金に手をつける日も…
ちなみにもし預金封鎖が行われた場合、各FX会社に預けているお金がどうなるかといえば…


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ