みんなの意見が聞きたい[長期的展望]
1

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2014/10/05 - yuta0920さんの株式ブログ。タイトル:「みんなの意見が聞きたい[長期的展望]」 本文:米金融緩和がおわり徐々に利上げがおこなわれるとおもいますが、金利引き上げに伴い債権市場にお金が流れていきダウ日経暴落とかあるきがするんですが、もうある程度織り込み済みなんでしょうかね?

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

みんなの意見が聞きたい[長期的展望]

yuta0920さん

米金融緩和がおわり徐々に利上げがおこなわれるとおもいますが、金利引き上げに伴い債権市場にお金が流れていきダウ日経暴落とかあるきがするんですが、もうある程度織り込み済みなんでしょうかね?
 正直、私は来年の利上げでダウがゆっくり2000~3000ドル下げて足元の好業績株がひろわれて反発するような気がしています。2~3年でこの景気はおわりをつげリーマンショックのような暴落があるのではないしょうか?

 杞憂であればそれでもいいのですが、みん株のみなさんはすごい相場を見てる人が多いのでご意見を伺いたいです。

 

 

 

 

 

7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
yuta0920さん

jojuさんのほうがただしかったですね。
これからもご意見いただけたら嬉しいです。
jojuさん
 政治家的には増税撤回や延期のほうがメリット大ですよ。
 政治家がよほどの間抜けかチキンでない限りそうです。
 政治家が本気だと分かれば官僚様に背信するマスコミが続出するかも(笑) 
 
yuta0920さん

なるほどjojuさんが言うのも一理ありますが、政治家が消費税を上げるというのは有権者に負担を強いる政策なので厳しい政治判断が要求されることです。

撤回や延期はありえないと私は思います

jojuさん

日本政府の資産状況も見た方がいいですよ(笑)


それに政府は借金の利払いが出来ればおかしくなりませんから。

で、税収の低いときは利払いも小さく済むので、利払いが滞ることはない。


借金額だけ聞かされて、増税に誘導されてるんですよ(大笑)

官僚のサル知恵なんてその程度のものです




yuta0920さん

なるほどただ私は日本の借金の状況をみたら10パーセントを先送りにするという判断はないとおもいます。


jojuさん

 日本の在庫循環図はすでに一回りしてるようです。

 増税のせいです。


 10%は延期して金融緩和強化ならばもう一回りしてくれるかも。

 安倍さんが日銀バッシングをしないとそうならない予感。

jojuさん

 それって5年くらい先でしょうね。

 まあ、現時点までの事実からの推計ですけど。



yuta0920さんのブログ一覧