株価の不思議な動きの理解と解釈 そして戦略

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

十倍返しさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1209件目 / 全1480件次へ »
ブログ

株価の不思議な動きの理解と解釈 そして戦略

株価が論理と乖離するには理由がある。朝刊の新聞記事に好材料が記載されているとする。9時の寄付から上昇を続けるケースばかりではない。また逆に悪材料が記載されていたからといって下落を続けるケースばかりではない。好材料出現で高寄した後下落したり、一方、悪材料出現で安寄した後上昇するケースがままある。


市場や個別銘柄が事実や論理を無視した動きが出た時、何とかそれを理解しようと努力するものであるが、それは虚しい努力なのであろう。重要なのは現実の認識で、市場参加者総体がその事実をいかに認識しているかがポイントになるのであろう。それが株価を動かす真の力なのである。


ゆえに、株価に賭けてはいけない。市場参加者がその株価をどう感じているかに賭けるほうが得策のように感じる。特に短期売買においては。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ