負け犬の、負け犬による、負け犬のための相場展望158

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

モウ山 ウシ象さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ8件目 / 全228件次へ »
ブログ

負け犬の、負け犬による、負け犬のための相場展望158



先週末、円安にもかかわらず、株が下落。FOMCで、政策金利の引き上げ時期を来春の予定とし、ドルが上昇し、円が下落する結果となった。



アメリカは、重債務国である。この重債務国というところが味噌なのである。ドルが上がるということは、アメリカの借金の重みが、増すということなのである。アメリカの国債の利回りが上昇するということなのでる。さて、アメリカの財政は、債務上限問題が、象徴するように、喫緊に処置が必要な状態である。2月のサム上限フェステバルで、20153月までの執行猶予期間が設定されている状態である。FRBが国債の受け手でなくなるということになれば、確実に、アメリカの財政に打撃を与えるということなのである。アメリカは、緊縮財政を取る必要に迫られるのである。



この状態に加えて、中国の不動産の下落が始まりつつある。



しかしながら、ダウの週末の下げが、20ドル程度である。ダウの強さは、さながら、ゾンビのごとき様相である。



ダウが上げるか下げるかにより、日経平均の動きが決まってくるので、ダウが上げてくれば、日経平均の上げが加速してくるのではないかと考えている。ただし、買いは短期での仕掛けというところか。



消費増税が、4月であるので、難しいところである。中国の指標が、月曜朝いちにあるので、注意が必要である。



 



<為替相場>



ドル円   101.40102.65



ユーロ円  139.20142.20



ユーロドル 1.36501.3950



325日に、ECB総裁の発言があり。おそらく、ユーロの為替水準は、不愉快である的な発言も出てくるのではないかと考えている。しかしながら、ECB政策金利のさい、この手の発言を無視して、ユーロ高が進行した。そうであるならば、1.4000の壁を突破してくる可能性もある。基本的な動きとして、発言までの間は、利食いされ、発言中に、戻し始めるというのが、最近の流行のようである。



木曜日のアメリカの失業保険は、先週のFOMCの来春の利上げ予定が示唆されたので、失業率がよほど悪化しない限り、あまり、相場に影響を及ぼさないのではないかと考えている。



 



<株式相場>



日経平均  1350014800



どう転ぶかわからないところである。しかしながら、ダウが上げても下げるという恐ろしい事態が発生している。値動きの荒さも抜群である。



短期の仕掛けが多く入っており、余計なノイズが、株価の動きの予想を困難にしている。



円安であっても、株が売られているのは、アメリカのファイナンスの可能性もあるが、4月増税の可能性もある。



そろそろ、買いたい株の値段が、良いところまで下げているので、少しずつ買っていきたいと考えているところである。 



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ