一喜一憂しながら105円を目指すのか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

二児のママ YUIさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ131件目 / 全201件次へ »
ブログ

一喜一憂しながら105円を目指すのか?

こんにちは(^_^)

昨夜は105円のトライに期待したのですが、ヨーロッパ勢が参戦してくるとドル売り優勢となり、この流れはニューヨークタイムまで続き104.3円付近までドルが売られました。

昨日発表された指標を見ますと…

★米・消費者物価指数(前月比/前年比)
 予想:0.3% 結果:0.3%
 予想:1.5% 結果:1.5%
★米・消費者物価指数(コア)(前月比/前年比)
 予想:0.1% 結果:0.1%
 予想:1.7% 結果:1.7%
★米・新規失業保険申請件数(前週分)
 予想:32.8万件 結果:32.6万件
★米・フィラデルフィア連銀景況指数
 予想:8.7 結果:9.4

このようにパッとしない結果となりました(~_~;)

また、イベントでのバーナンキ議長の発言がありましたが、こちらも目新しいものはなくインパクトにかけた感じでしたね。

この結果の他、米国株も序盤から売りが先行し、長期金利も低下してしまいましたので結局ドル売りムードで取引を終えてしまいました。そして、今日の日経平均午前は前日比-108円で取引を終え、ドル円も方向感に乏しい展開となっています。

長期金利と為替の関係はYUIの解説ブログにまとめてあります♪
米長期金利が上がると円安になる理由とは?



先週末の雇用統計ショックから立ち直りつつある感じはしますが、完治するにはやはり大きな材料が必要のようですね。

その大きな材料になるかどうか、今夜の指標を見ますと…

22:30 米・住宅着工件数
22:30 米・建設許可件数
23:15 米・鉱工業生産(前月比)
23:15 米・設備稼働率
23:55 米・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)


と、今日も注目度の高い指標発表を控えています。

楽観的に考えると・・・
 
続きはYUIのブログをご覧ください☆彡
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ