\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

母犬さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ8件目 / 全97件次へ »
ブログ

サワガニ

帰省中、実家の父と一緒に 子供たちを連れてサワガニ獲りに行って来ました。

こんな感じのところ

いかにもサワガニがいそうな、清流です。(でも、ヘビとかスズメバチなんかもいそうだけど


沢に入って石を動かしてみると… いるいる
    


サワガニの子ども(甲羅の大きさで 1cmくらい)


トノサマガエル(たぶん)も登場    近くの木には、ヤゴが羽化した後の抜け殻
     


広めの浅瀬で、童心にかえって子供たちと一緒に川に入り 石をひっくり返しながらカニを探すのは、楽しかったです^^

ただ 谷間なせいか 意外と風がなく、やたら蒸し暑かったのと、 蚊がものすごかったので刺されまくりましたが…


サワガニを飼うには 水温が上がるとすぐに死んでしまうので、この猛暑ではとても無理だと思い、つかまえたカニたちは 写真だけ撮って、全て放して来ました。

(このところの殺人的な暑さは、2〜3日前につかまえて来た ザリガニですらも 茹だってしまったほどだった為)
12件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2013/8/12 06:50

    サワガニ取り、子どもさんは喜んだでしょうね。

    清水が少なく今は取れるところも少なくなってきましたね。

     

    ザリガニも茹で上がった今年の猛暑。。。

    まだ続きそうですね (*_*)

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/8/12 08:06

    おはようございます


    サワガニと遊ぶ・・・・・子供のころを思い出しました^^


    綺麗な水がある証拠ですね^^

    石の下にすぐ隠れてしまいます


    数年前に山歩きでジャンボな大きさのサワガニを見つけました

    それは谷スジから下の田んぼに竹の樋で水を送ってるその樋の中にいました


    里山には生き物がいっぱいですね

    お子さんたちの思い出になったでしょう^^

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2013/8/12 12:15

    かに好きなnyajyaraはうらやまちい・・・

     

    たんまりとって、からあげにしたらおいしいのでは・・・?

     

     

  • イメージ
    母犬さん
    2013/8/12 15:34
    kattanさん こんにちは

    はい、子供たち全員 大喜びでした^^
    やはり男の子ですね。

    私が子どもの頃は 実家の近くでとれたんですが、今はいなくなってしまったので、今回は 少し遠くの沢まで遠征して来ました。

    ここの沢の源流はよくわかりませんが おそらく湧き水でしょう、冷たくて気持ち良かったです

    サワガニは何でも食べるらしいので 飼ってもエサには困らないんでしょうが、この暑い中 水温を低く保つのは至難の業ですね。
    早く涼しくなって欲しい…というか、せめて『普通の暑さ』に戻って欲しいです

  • イメージ
    母犬さん
    2013/8/12 15:36
    rikakusenninさん こんにちは

    実家が遠いと、こういう時に 帰省できる田舎があって良かったな〜と思います^^
    (子供が小さいうちは、普段の生活では 実家が近い方が何かと助かるのでしょうが…)

    夏休みには田舎でこんなことをしたなぁと、思い出として 子供たちの印象に残ってくれると嬉しいのですが。

    私の父が 高齢ながらまだ元気なので、夏休み前にサワガニがいそうなポイントをリサーチしておいてくれました。ありがたいです。。。

  • イメージ
    母犬さん
    2013/8/12 15:43
    nyajaraさん こんにちは

    サワガニのから揚げ、お酒の肴なんかに 良いらしいですね〜。

    でも 中までしっかり火を通さないと 寄生虫がいるという話なので、今回はやめておきました^^;
    まず この暑い中、とても揚げ物なんかをする気になれませんわ…

    こんな猛暑じゃ、毎日 冷や奴とトマトが◎です
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2013/8/18 16:38
    こんにちはー母犬さん

    自然がいっぱいのところですやん!!

    >広めの浅瀬で、童心にかえって子供たちと一緒に川に入り 石をひっくり返しながらカニを探すのは、楽しかったです^^

    私も昔はよくやりましたもん
    あまりうらがえしすぎて川がにごって何も見えなかったり・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

    蚊に刺された後は大丈夫でしたかぁ??
    さされちゃうとずっとかゆかったりしちゃいますしねぇ~(δ´ω`)カユイ

  • イメージ
    もりぎんさん
    2013/8/18 17:13

    ぅぅ・・・・

     

    どっちかというと、湯だったザリガニを見たい・・・・

     

    サワガニとりは、散歩に行く公園のビオトープでも親子でやってました。

    サワガニとらないで!って看板たってましたが^^

  • イメージ
    母犬さん
    2013/8/20 01:43
    鉄砲長さん こんばんは

    遅くなっちゃいました〜すみません

    > 自然がいっぱいのところですやん!!

    そうですね〜、昔と比べると いろいろ減っちゃいましたが、それでも まだ捨てたもんじゃないですね

    別の日ですけど、ワナをしかけて こんなのも獲りましたよ〜

    よくわからないけど、フナやらウグイやら?いろんな種類の魚が混じって獲れたみたいです。
    数匹残して あとは放しました^^;

    さて 来年の夏休みには、何を獲りに行こうかな〜…
  • イメージ
    母犬さん
    2013/8/20 01:50
    もりぎんさん こんばんは^^

    返信コメ 遅くなってすみません〜m(_ _)m

    流れてる水なら良いんでしょうけど、たまり水じゃ この猛暑はザリガニにも過酷だったようです…。

    前に スジエビが茹だったときは、変色して 赤くなってましたけどね。ザリガニはもともと赤いので、あまり変わらなかったような?

    ザリガニとらないでって看板出す所があるんですか。でも 何でだろう…
    獲るのに 危ないから?まさか 保護してるとかじゃないですよねぇ???
  • イメージ

    母犬さん、こんばんは^^

     

    今頃になって読んでいるので、とってもタイムラグなコメントになって

    ごめんなさい^^

     

    サワガニは私たちの地方(高知県西部)では

    「アカイコ」という種類が多いです。

    成長しても小ぶりなのですが、から揚げにしたらとても美味しくて、

    市場でも3000円/Kgで取引されるサワガニです。

    (今はもっと高いかも?昔、川漁師から聞いた値段です)

     

    そんな話を思い出したので、ついついコメントしてしまいました^^

    ちなみにサワガニではありませんが、ツガニ(モクズガニ)やガザミも

    高知県西部では美味しいカニになります。

     

  • イメージ
    母犬さん
    2013/9/1 05:46
    マイクロトレーダさん お久しぶりです^^

    サワガニも 地方に寄って種類があるんですね〜。
    私は実際にはサワガニの唐揚げは食べたことがないんですが、蟹の仲間ですから きっと美味しいんでしょうね

    ところで、高知の今年の夏は ものすごく暑かったのでは。。。
    大阪も暑さは過酷ですが、さすがに40℃ともなると 想像できません

    ピークは過ぎましたが まだまだ9月も残暑厳しそうですから、ご自愛下さいね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ