NHKは何処の国の報道機関なんでしょうね?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ248件目 / 全2649件次へ »
ブログ

NHKは何処の国の報道機関なんでしょうね?

 

 全く、これだからNHKは…。

 http://getnews.jp/archives/298736

 ”3月8日衆議院予算委員会にて“日本維新の会”の中山なりあき議員が語った慰安婦の真実の質疑動画だが、先日公開されていたものはNHKが著作権侵害申し立てをして削除された。しかしそんな衆議院予算委員会の動画を中山なりあき議員側が公開に踏み切った。また中山なりあき議員のブログには質疑で使われたパネルをPDFにして公開しており、そちらも閲覧可能となっている。

 

 中山なりあき議員の主張は、「過去に起きた慰安婦問題はなかったのでは? 慰安婦の強制連行はなかったのではないか」というもの。それを証明する資料を提示し次のように語った。

 

 「『慰安所 軍関与示す資料(朝日新聞)』と書いてます。しかしこの資料をよく見てみると実はそうじゃないんですね。“悪徳業者が募集に関与しているようなので注意するように”という通達なんですね。全く逆なんです」

 と朝日新聞が歪曲(わいきょく)報道したことを指摘。世界中に慰安婦像が建てられ20万人を性奴隷にしたという看板が掲げられている。しかしこの資料の通りであれば慰安婦問題は捏造ということになる。

 

 中山なりあき議員は「20万人も連れ去られて親は黙っていたのか? 日本の兵隊さんは厳しい世界から称賛された軍隊だった。根底にあったものは武士道だった。それなのにこんなことで先祖が侮辱されていることは看過しがたい」としている。

 

 そんな質疑が行われた動画が再度『YouTube』に公開され、資料も閲覧できるようになっている。中山なりあき議員はこの正しい歴史を今の日本人に知って欲しいと冒頭でも語っていた。慰安婦の強制連行を証拠の資料付きで否定した中山なりあき議員はこの件で戦うつもりである。

 

 ネット上では「圧力に負けないようにしてほしい」「また動画消されるかも」「中山先生が心配」という声も挙がっている。”

 2013年3月8日衆議院予算委員会 質疑(48分から)
 2013年3月8日衆議院予算委員会 質疑の動画(PDF資料あり)[リンク]
 http://nakayamanariaki.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/201338-a9de.html 

 NHKは何処の国の報道機関なんですかね?

 隠蔽体質と言うか、それとも報道しない自由ですか?

 正しい事は報道しない。捏造は平然とする。

 朝日だけでなく、NHKも国会によんで事情聴取すべきなんじゃないですかねぇ…。

 じゃないとマスコミの犯罪は続くと思いますがね。

5件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2013/3/16 02:24

    NHKなんて、いらないです。

     

    年に1度しか見ないから・・・

  • イメージ
    jojuさん
    2013/3/16 13:42

     NHKとか朝日って幹部に東大出身が多い。

     財務省も日銀もそうだけど東大に全学連の亡霊がはびこってる気配がプンプンする。

     東大経済では宇沢さんとか神谷さんとか左系の先生が未だ強いし、なんか国立大にはそういうのがはびこり、ネットワークを作りやすい土壌があるんだと思います。

     

     土壌改良には、大学を全て私学にして自分で稼がせるようにする必要があるえしょう。

     反日左翼ネットワークの根っこを絶たないと問題は解決しませんよ、たぶん。次から次へと左翼洗脳された社会人が生まれてくるから。

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2013/3/17 14:11

     nyajyaraさんへ

     

     こんにちは。コメントありがとうございます。

     

    >>NHKなんて、いらないです。

     まぁ普段あまり見ないとは言っても緊急時等には必要だと思いますしね。

     まともな放送局へなって欲しいですね。>NHK

     

     では、失礼します。

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2013/3/17 14:14

     jojuさんへ

     

     こんにちは。コメントありがとうございます。

    >>反日左翼ネットワークの根っこを絶たないと問題は解決しませんよ、たぶん。

     まぁ確かに、これは有るかも知れませんね。

     だとすれば前途多難ですが…ね。

     

     では、失礼します。

  • イメージ
    jojuさん
    2013/3/18 00:58

    いや、そんなに多難でないです。

     

     国公立大学の独立法人化は既に進んでいるし、大学の私学化の話は中曽根改革の頃にも出てましたから。

     

     授業料を上げるだけの話だから、経営的にも単純なんですよ。

     今、税金から流している研究費を授業料貸し付けや奨学金に流し変えるだけの話だから、簡単です(研究費は授業やら特許やら民間共同研究やら病院経営やらで稼がせる、、、東大予算は今だって病院経営で20%近く稼いでます)

     

     こうすると、真面目に働かない左翼カルトの先生は淘汰されるし、天下り文部官僚はいずらくなるのです。

     授業料アップで学生は真面目に勉強するようになるし、そういうヤツ以外は大学に来なくなるし、授業の質は上がるし、いいことずくめです、、、、実際、こういう好循環があるから、米国の大学は改革の拠点になっている。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ