買い物はネットが便利 (^_-)-☆
1

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/03/14 - 呑気呆亭さんの株式ブログ。タイトル:「買い物はネットが便利 (^_-)-☆」 本文:以前は、ネットでの買い物頻度は非常に低かった私ですが、価格の有意性から 高額商品はネットで買うことが多くなりました。最近は、小さなものもネットを使っています。今日買ったのは、32GB

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

買い物はネットが便利 (^_-)-☆

呑気呆亭さん
呑気呆亭さん
以前は、ネットでの買い物頻度は非常に低かった私ですが、
価格の有意性から 高額商品はネットで買うことが多くなりました。
最近は、小さなものもネットを使っています。

今日買ったのは、32GB SDHCカード1枚
デジカメに使うので、あまり転送速度の遅い製品はだめ!!
比較的低額な商品を買う時に注意するのは、送料込みの価格。
CLASS 10 のメモリーカードが 1,749円(送料込み
もちろん近くのスーパーで価格を調査しました。
microSDカードの方が安いのですが、カメラにそのままで入る通常のサイズにしました。

ネットって安くて便利です。
でも、これでは小売店が潰れてしまいますね。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
みやまな鉄砲長さん お早うございます。

> やはり小売店で価格検討したあとにネットで買うってのが
> 私も大半だったりします。
> (ポイントサービスやらある場合は小売店を使いますけど(^^ゞ)

そうですね、やはり色々な意味で生活防御ですから。
私はもちろんポイントも計算に入れて価格を比べます。
自分の希望する商品が、小売店の方が安かったことはほぼ皆無!!
こんにちは~呑気呆亭さん

>CLASS 10 のメモリーカードが 1,749円(送料込み

なかなかよい買い物ですやん
スマートフォンのSDカードを最近買ったので
なんとなく「
CLASS 10」といわれてもわかる感じです(^^ゞ
CLASS 10を「店員さんにどんな仕様なん」って
 知らなかったので質問した人なので(笑)

やはり小売店で価格検討したあとにネットで買うってのが
私も大半だったりします。
(ポイントサービスやらある場合は小売店を使いますけど(^^ゞ)
ローズガーデンさん お早うございます。

お久し振り。 (^_-)-☆

そうですね、生鮮食料品は自分の目で見て買い物するのが良いですね。
衣料品も、サイズやデザインが合わないと嫌なので大抵は試着します。
昔から、自分の着るものは自分で買うタイプです。
気に入れば少々高くても買います。
良い品を永く使う主義ですが、徹底的に安物買いをすることもあります。
それにしても、日本は豊かになり、家に物があふれています。

そうそう、お孫さんは如何ですか?
我家でも、1月に初孫が誕生しました。 女の子。 (^_-)-☆
アメリカで生まれたので、多重国籍になります。

お早うございます。

 

私の最近はネット販売が多いです

 

品数が豊富ですぐ発送してくれるので便利です。

 

ただ野菜やお魚などは対面販売がいいですね。

 

うまく使い分けること。。。ですね。

南極のペンギンさん お早うございます。

確かに小売店は厳しいですね。
同じサービス内容なら価格は同じという原理からすれば、量販店にはないサービスを提供する努力が必要だと思います。 この「サービス」を見つけ出せないでいるのが小売店ですね。 人件費やコストを削るというタイプのビジネスモデルとは違うビジネスモデルを構築出来なければビジネスとしての生存は難しいのでは。

代引きは、結構高く付くのであまり使いません。 銀行振り込み(それも無料で振り込める口座狙い)かクレジット払い。 とにかく支払い総額重視です。 ヤバそうなサイトは使いません。 以前は、子供に頼んで品物だけ届けて(支払いは子供の持っているポイントで)もらったりしましたが、最近は自分でやっています。

カメラは、火曜日に届きました。 色々試し撮りしています。 \(^o^)/

  呑気呆亭どの  こんばんは!

 

 ダメじゃあないですか!! 呑気呆亭どのの様なお金持ちのかたがお店で買っていただかなくては、お店がつぶれてしまいます。(>_<)

まぁ!この様にネットによる価格競争が激化していく中、製品のインフレーションは少し難しい気もしますが・・・。

 

 わたくしもネットを始めた頃は、聞いた事もない様なネットの販売店から購入する事はかなり抵抗があったのですが、今では、買う物によりますが家電はじめ、アルミホイール付きタイヤ、ミニチアカー、カー用品やら細かいものまで送料無料で代引きで購入しております。 ただ、ついネットで見ている内にいらないものまで欲しくなってしまってしょうがない時もありますが、その時はなるべく冷静に見る様にしています。

 

 それにしてもSDカード、少し前はあんなに高かったなんて嘘の様な感じになってしまいましたね。 これでは家電メーカ儲からないわけですね!

    (^_^)/そう言えば、おニューウ(古っ)のカメラさんは届きましたでしょうか?

ヤッチャン 今晩は。

秋葉原は、メイドカフェなんかが有名になっちゃいましたね。
京都では寺町が電器屋街でしたが、かなり様子が変わりました。

現物が見たい時は、量販店に行き調査しといて、買い物はネット。
給湯器が壊れた時も、ネットで注文しました。 (^_-)-☆

こんばんは

 

以前は秋葉原で足が棒になるほど 電気店を梯子して金額を調査

そして一番安い店に戻って購入してましたが 今ではマウスを右手で

動かしてるだけで価格調査が出来ちゃうんですよね

 

これだけネットで安心して買えるのですから小売店は厳しいですね

 

わたしの好きな第三のビールもネットで買ってます

送料混みで1本100円

そして重たい荷物を佐川のドライバーが持ってきてくれます

格安のディスカウントスーパーよりも安いし楽です

 

 

 

昔の電気街の秋葉原が懐かしいです

トランジスターラジオの時代ですね

 

最近も秋葉原に行きますが オタクの街で 電気屋さんは縮小です

 

呑気呆亭さんのブログ一覧