猫のシャンプーができませんでした

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ584件目 / 全3694件次へ »
ブログ

猫のシャンプーができませんでした

E65a8d716  

今朝、うちの白猫の年に2回のシャンプーにかかりつけのペット医院へ行ったのですが・・・・

 

麻酔をかけないと暴れる猫なので麻酔に耐えられるか心臓を調べた医師が 「心雑音が多いので麻酔はできません」  と・・・・

 

生まれて14年の老婆猫です

いつ、ぽっくり逝ってもおかしくない状態だそうです

 

で、ネットで調べたらこんなページが^^;

 

猫の年齢換算表

http://www.nekohon.jp/zy-idea-koneko-age.html

 

最近は寝てばかりいます

廊下を走り回ることがほとんどありません

 

 

  • タグ:

17件のコメントがあります
  • イメージ
    紗々さん
    2012/12/21 16:46

    こんにちは。

     

    ネコさん大丈夫ですか?

    心配です。

    いつだったか、マタタビと戯れている写真を拝見した時は、とても元気そうに見えて、まだ若いと思っていたのですが・・・・

    年齢表で見るとかなり高齢のようですね^^;

     

    可愛いネコさんなので羨ましく思っていました^^

    まだまだ長生きしてほしいです。。

     

    寒い時なので、体力ないのに無理にシャンプーして風邪でもひいたら大変です。

    そっとしておいて正解かもですね。

     

    くれぐれもお大事にしてあげてください。。。

     

     

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2012/12/21 17:49

    心配ですね

    は普通なんですけど

    ペット(って言うとダメなのかな?!)って大変ですね

    昨日もそんな話で盛り上がりました

    飼ってるわんちゃんが、

    「アレルギー」症状がでて、

    病院で調べてもらうと「ハウスダスト」

     

    わんちゃんがハウスダストアレルギー(>_<)

     

    ですよね、

    その友人はそのわんちゃんが亡くなるまで

    朝晩一日2回掃除したそうです

    治ったかって?  まったく症状変わらず・・・(´・_・`)

     

     

     

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2012/12/21 18:15

    こんばんは。

     

    家には1歳半と8歳になるニャンコがいます。

     

    どちらもメタボチャンです。

     

    家猫なので運動不足でしょうか。

     

    いい勉強になりました。

  • イメージ
    三毛猫テッキーさん
    2012/12/21 23:30
    こんばんは、

    我が家にも三毛猫が二匹います。
    こちらも、お年寄りなのかあまり動き回る事はしないで最近は
    私の部屋のストーブの近くで丸まってます。

    飼い猫ちゃん、大切にしてあげてくださいね。
  • イメージ
    もりぎんさん
    2012/12/22 04:27

    日本人女性の平均寿命は87才。

    僕の田舎では100才ご~ろごろおります。

     

    虫も含めて動物が一生の間に打つ心臓の回数は同じらしいです。

    鼓動が少なくなるような対処法がいいのか?なんて。

     

    動物を何匹も看取りましたが、やっぱり悲しいものがありますね。

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/22 13:51

    紗々さん
    こんにちは

     

    はい、近頃は毎日の散歩コースが狭く短くなりましたね

    その分、「にゃ~~=このドアを開けて」 が少なくてこちらもラクなんです^^;

     

    麻酔がダメというだけでブラシはかけてますので綺麗な毛並みです^^

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/22 13:59

    おちゃちゃさん
    こんにちは

     

    はい、ペットでいいです

    いままでたいした病気もせずラクなペットです

     

    近所のお犬様は度重なる病気やケガでもう300万円は使ったとか・・・・・

    とてもマネができません^^;

     

    犬もアレルギーですか・・・・・

    ペット依存症とかネット依存症とか・・・・いろいろですねえ

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/22 14:11

    風車の弥吉さん
    こんにちは

     

    2匹ともメタボ体型ですか

    猫の場合、廊下を追っかけてやって必死に走るというのは猫の健康上良いらしいです

     

    雑種は病気に強く、純潔種は弱いそうです

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/22 14:26

    三毛猫テッキーさん
    こんにちは

     

    三毛猫が二匹ですか^^

    うちも二匹にしようというんですがカアちゃんが反対です

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/22 14:33

    もりぎんさん
    こんにちは

     

    そうそう心臓鼓動の回数ね^^

     

    スポーツ選手は短命らしい

    長生きしたけりゃのんびりと・・・・ですね^^;

     

     

  • イメージ
    tukumodayoさん
    2012/12/22 21:42
    Bc421a109 

    rikakusenninさん

     

    そう言えば、我が家のニャン子は一度も

     

    洗った事がないですが、いつも自分でナメナメして

     

    綺麗にしてますね。

     

    亡くなったワン子が、自分の餌を分け与えて

     

    いつの間にか居ついた野良猫ちゃんだったので

     

    何歳になるのかも覚えてませんね。

     

    ワン子の愛人だったので、ワン子の遺志を継いで

     

    飼う事になった次第です・・・・

     

    たぶん、7歳だと思うのですが定かではありません。

     

    ワン子が肺ガンを患い弱ってからは、いつも添い寝を

     

    して看病してましたね。

     

     

     

     

  • イメージ
    tukumodayoさん
    2012/12/22 21:53
    A1244f70f 

    てな感じで、肺ガンで弱ったワン子を看病してましたね。

     

    野良ちゃんなりに、恩義を感じてたのかもね。

     

    餌も分けてくれたし、冬は温めてくれたし

     

    悪いオス猫からも守ってくれたし

     

    散歩から帰ったら、いつも転がして遊んでくれたし

     

    ワン子は、15歳で散歩の帰りに我が胸で眠るように

     

    他界しましたが・・・ニャン子は、ワン子の忘れ形見ですね。

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/22 23:10

    tukumodayoさん
    こんばんは

     

    二匹はすごく仲良しだったんですねえ^^

     

    なんともはやです

     

    猫の寝顔はいいものですね

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/12/23 10:35

    おはようございます。

     

    わんこの他界も素晴らしいコメント。

     

    涙が出ます。

     

    かわいがってあげてください。

     

    家の中で飼うと、猫も犬も倍も長生きできますね。

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/23 16:42

    yoc1234さん
    こんにちは

     

    はい、皆さんペットとの付き合いが永いようで飼われた動物達も天命をまっとうしてますね

     

    ペットを一度死なすともう飼わないという方もおられますがペットはきっと喜んでいたに違いない

    だからうちは次もまた猫を飼おうと思いますね^^;

  • イメージ
    ヨロさん
    2012/12/24 21:03

    こんばんは

     

    我が家のわんちゃんは16歳で人間なら80歳以上

    毎夜、私と一緒に寝ています

    今も布団にもぐりこんで寝ています

     

    医療費はかかっていますねえ

    毎年ワクチンとフェラリア

    手術も数回しましたし

    一番大変だったのは、ヘルニア

    お尻の筋肉が弱って裂けて脱腸、尿道が塞がり膀胱が膨れ上がって

    夜間救急に連れて行き応急処置

    紹介された病院で手術

    金の玉を摘出し、その袋をお尻に引っ張り出して裂けた筋肉を塞ぐ

    膀胱が移動したので、動かないように縫い合わせ

    大腸が、糞詰まりし広がったので縫って狭める

     

    歯磨きしていたのですが

    歯槽膿漏にもなり歯を半分抜いて

    犬歯の根元が溶けていっているとかで

    犬歯は頭蓋骨に繋がっていて、進行すると鼻孔に食べ物が入って炎症するので

    食べカスの掃除と薬の塗布

    定期健診に連れて行っていますが、進行を遅らせている程度らしいです

     

    前回は、掛り付けの医者が年の割に元気ですね

    こういうわんちゃんは、ぽっくりいきますので気を付けて下さい

    気を付けてと言われてもね

    私自身、ぽっくり逝きたと思っているので

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/25 17:47

    ヨロさん
    こんにちは

     

    すごい手術をしたんですね

    人間よりすごいような・・・・・・・^^;

    愛情深いですね

     

    おたくのわんちゃんも幸せ者です

     

    私もいつの日かポックリ逝きたいと思ってますね^^;

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ