全日空がスターフライヤーの株式を18%取得し筆頭株主に

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/12/14 - TAROSSAさんの株式ブログ。タイトル:「全日空がスターフライヤーの株式を18%取得し筆頭株主に」 本文:全日本空輸は、新規航空会社のスターフライヤーの株式を買い増し、同社株約18%を保有する筆頭株主になったそうです。投資額は約24億円で、今月12日付で、これまでの筆頭株主だった米国のベンチャーキャピタル

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

全日空がスターフライヤーの株式を18%取得し筆頭株主に

TAROSSAさん
TAROSSAさん

全日本空輸は、新規航空会社のスターフライヤーの株式を買い増し、同社株約18%を保有する筆頭株主になったそうです。

投資額は約24億円で、今月12日付で、これまでの筆頭株主だった米国のベンチャーキャピタル・ファンドから株式を取得したそうです。

 

全日空は2005年からスターフライヤーと業務提携し、2007年から羽田-北九州線で共同運航を実施しているそうです。

今後も提携関係をさらに維持・強化するのが株式取得の狙いのようです。

 

一方、スターフライヤーは「(全日空側から)当社への経営関与を目的としたものではないと報告を受けている。当社の経営の独立性は保たれる見通し」とするコメントを発表したそうです。

 

18%取得したからにはある程度は経営に関与してくると思うんですが、どうなんでしょうね。

 

9202:176円、 9206:2,230円

関連銘柄
ANAHD SFJ
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
TAROSSAさん

おちゃちゃさん こんばんは。

 

そういうことだったんですね。

以前はけっこう株主優待券をもらえたんですね。

 

他の株もうまくいくといいですね。

最初の上場の時は即日に売ったんです

下がった時に100株(1単位)購入

この時に10枚の株主優待券ゲット

放置してて、下がってきたので100株買い増し

分割して200が400株に増えた(笑)

その時に制度がかわって、株主優待券は100株につき3枚に変更

そのうち、200は優待権利取らずに、利幅がかなりあったので売って

あとをホールドしてたら、6枚株主優待券が贈られてきたってわけです

この銘柄だけです、上手いこといってる株取引(笑)

 

 

TAROSSAさん

おちゃちゃさん こんにちは。

 

優待券16枚ということは、トータルだとしてもけっこう持っていたんですね。

株価はそんなに上がりますかね。

 

儲けたっていうことは、縁があったと思いますよ。

TAROSSAさん

I SAY企画プロダクションさん こんにちは。

 

ということは、株価が安い今が買い時ということなんですね。

スターフライヤー

月曜にはいっぱい騰がるんでしょうかねぇ^^;

実は、だらだら下げつつけたので

利益がのってる間にと

先週半ばに売っちゃいました

この株とはご縁があって、優待券はトータル16枚は

しっかりヤフオクで売りさばき、私にしては珍しく

儲けさせて貰ってたのに、最後にご縁がなかったです・・・

はあ、残念(笑)

こんばんは。

電線開発の金の分量が変わって来ると製品など設計から見直さないといけなくなる。

NKが違って来ます。

全てに置いて変わって来ます。

不動産も変わって来ます。

ランドがつぶれたら思い切り東証を嬲ってあげます。

TAROSSAさん

I SAY企画プロダクションさん こんばんは。

 

ランドは3円で、ジパングは1010円なんですね。

会社がつぶれなければ、リスクは大きそうですが、おもしろいかもしれませんね。

こんばんは。

好調ですか、私は先を読んでます。

ランドの老人ホームは今は最低価格ですが介護事業や不動産をしてますが

来年に動くと思います。

そして電線開発が始まって金の分量を多くするだけで電力が省エネになるのです。

ジパングは今はこの価格ですが来年には大化けするでしょう。

鉄鋼株なども買いですよ。

TAROSSAさんのブログ一覧