終戦記念日です

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ794件目 / 全3694件次へ »
ブログ

終戦記念日です

太平洋戦争が終わって半世紀以上経ちました

 

本日は終戦記念日です

 

私が生まれたのは終戦後数年経ってからですので戦争のことは経験がありません

忠魂碑が建てられたり、軍隊から復員した叔父さんに戦争の話を聞いたりが子供心にかすかな記憶となってます

今はネット検索で過去のことも判り、戦争当時は日本が日本とは言わず「大日本帝国」と言ってたなど思い上がりも甚だしいことも感じます

植民地を求めて中国へ、石油や鉄鉱石を求めて東南アジアへ侵攻して始まった戦争で犠牲者は日本人と現地人合わせると600万人とも1000万人とも・・・

 

思い上がりと言えば、去年の東日本大震災での原発事故・・・

東電や日本政府の「原発の事故対策は万全であり、過酷事故はありえない」という思い上がりは国民に莫大な被害を与えてしまった・・・・

 

せめて1国民として今年のお盆にも先祖の墓前にぬかづいて合掌しました

 

 

4件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2012/8/15 22:24

    こんばんは。

     

    今晩NHK特集で「終戦・なぜ早く決められなかったのか」を見ていました。

     

    軍部中心の最高指導者の戦況見通しの甘さ、お互い陸、海の面子の張り合い、ロシ

     

    アの作戦を見抜けなかった。つまりヤルタ会談の情報を知らなかった。効果的一撃

     

    を与えて有利に終戦に持って行きたい。

     

    この様な複数要素がからんで、無条件降伏を受け入れなかった。

     

    終戦宣言を遅らせた原因はここらに集約されそうです。

     

    許せないのは兵士、国民を戦争の道具としか考えなかったことです。本土決戦を本

     

    気で主張した連中がいたのでも解ります。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/8/16 16:01

    風車の弥吉さん
    こんにちは

     

    そうですか、私も途中からですが見てました

    早く無条件降伏を認めていれば東京大空襲も広島長崎の原爆投下も無かったのに・・・・

     

    あまりにも国民の命を大事にしない政府でした

     

     

  • イメージ

    こんばんは

     

    負の遺産と負の遺産でないものが現在あるのですね。?

     

    過去から何を我らが学んできたのか?

     

    そして将来への事に関しては外国人が日本人自身を見ています。

     

    現状がその答えとなっていると思います。

     

    よき人がすばらしい明日と生きがいを我らに与えてくれると

     

    願っております。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/8/16 20:32

    ★我らの希望o(*^^)ノ⌒+。*;;・°(*^∀^)ノ♪さん
    こんばんは

     

    おっしゃる通りですね

    日本は決断という場面で責任があいまいになってしまいがちです

     

    去年の原発事故の対応をみても納得の悪い習性でしょう

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ